徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2024年 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2020年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月7日(日) 高丸山ハイキング 高丸山に登ってことがない人がいたので、案内してきました。雲が多くて見晴らしがあまり良くなかったのは、残念でした。北斜面には雪が少し残っていて、滑りそうになりました。帰りは勝浦町坂本の、おひな様の奥座敷と坂本おひな街道を見て帰りました。
2月21日(日) 諭鶴羽山ハイキング 黒岩水仙郷へ行ったついでに、諭鶴羽山に登ってきました。諭鶴羽神社までは細い車道が通じていて、神社には広い駐車場があります。神社からは、諭鶴羽古道(裏参道)が山頂まで続いています。山頂はけっこう人が多くて人気の山でした。
2月14日(日) 中津峰ハイキング 3人の参加で、多家良町金谷の無人販売所周辺に駐車。いやしの道コースを登って、参道コースを下りてきました。天気良く、鉄塔の建て替え工事が進んでいたので鉄塔周辺の木が伐採されていて、動物園や眉山がよく見えました。
2月11日(木) 気延山ハイキング 子ども連れの家族6組を案内して、気延山に登ってきました。登山口は阿波史跡公園を選びました。1日が長くお得に過ごせるようにと、午前7時発で9時頃には下りてきました。
1月1日(金) 天円山ハイキング 天ヶ津神社への初詣も兼ねて、天円山にハイキングに行きました。3コースある登山道のうち、猿の墓コースを登りました。登山口には車が5台ほど止まっていて、山頂には1家族のグループと単独行の人が1人、下山中にも1人すれ違いました。山頂にはヤギの糞が散らばっていました。
12月13日(日) 「森の学校」広葉樹を増やそう! 千年の森ふれあい館主催の、広葉樹の勉強会に参加しました。マルチキャビティーコンテナに種を植えて、どうやって育てるかなど、種のことを勉強しました。栃や梛を植えたコンテナは参加者が持ち帰って育て、広葉樹を増やす活動を実践します。
12月7日(月) 五剣山ハイキング 牟岐町の五剣山に、ハイキングに行きました。4コースある登山道のうち、喜来登山口から登りました。コースには適度に赤テープや案内板があり迷うことはなかったのですが、地面に転がる石に足を取られて苦労しました。
12月6日(日) 第24回眉山クリーンハイク 当会が行った地蔵院から地蔵峠への遍路道には、峠の近辺に大量のゴミが捨てられています。ここを集中的に拾うために、初めて一般ボランティアの参加も募り、17名の方にも参加してもらいました。全体でゴミ総量350kg、参加者96名でした。
11月29日(日) 国見山ハイキング 西祖谷の国見山に、ハイキングに行きました。上の登山口から登って国見山古道を林道まで下り、林道歩きで駐車場まで戻りました。天候は曇りで周りの景色は見えなかったのですが、国見山古道の合流地点から上は、木々が霧氷に覆われていました。
11月22日(日) 天狗塚ハイキング 貞光から剣山を越えて西山林道に入り、登山口に駐車。天狗塚をハイキングしてきました。山頂はガスに包まれていましたが、牛の背を歩いている間に晴れてきて、広大な景色を見ることができました。牛の背からは亀尻峠に下り、林道を歩いて登山口に戻りました。
11月14日(土) 川内バーベキュー大会 9人の参加で、川内で初めて親睦バーベキューを行いました。予定していた子どもたちの参加は2人だけで、渋柿の収穫や煮込み料理も予定していましたが、時間が足りなくてできませんでした。
11月9日(月) 稼勢山ハイキング 勝浦町の坂本地区で、午前中にゆず狩りボランティアを行った後、稼勢山に登ってきました。501.4mと標高は低い山ですが、あまり登られていないようで登りにくい山でした。
11月7日(土) 海ゴミ清掃ボランティア 海ゴミ清掃に、ボランティアとして参加しました。鳴門市北灘の海岸に打ち上げられたゴミは、清掃された記録がないほど長年に渡り溜まっており、この日だけでは拾いきれるものではありませんでした。主催したNPO法人アユートネットワークは、その後4回にわたり同場所の清掃を行いきれいにしたそうです。
11月1日(日) NPO・ボランティアフェア 「来て・みて・遊んで、再発見!」をテーマに、NPO法人やボランティア団体の活動を紹介するイベントに参加しました。当会は、プララ会と一緒に焼きそばやうどん、そば米雑炊の屋台を出店しました。
10月31日(土) ぷらざタウン 子どもたちが、社会貢献活動を体験するイベント「ぷらざタウン」に参加しました。当会は、徳島もりあげ隊ビバ!!と一緒に、子どもたちに食品衛生を勉強してもらい、うどんとアメリカンドッグの屋台の調理を体験してもらいました。
10月4日(日) ボランティア・市民活動シンポジウム 「広がれボランティアの輪」連絡会議主催の、ボランティア・市民活動シンポジウムに参加しました。これまでのボランティア・市民活動の歩みを振りかえるとともに、Withコロナ、そしてAfterコロナにおける社会とボランティア・市民活動のあり方を展望しました。
9月28日(月) 塔の丸ハイキング 3名の参加で、塔の丸をハイキングしました。あいにくの曇り空でしたが、周辺の山々は見渡すことができました。登山道には無駄に付けられていたり、古くなってしまったテープがたくさんあったので、取り外してゴミとして廃棄しました。
9月27日(日) 緑のカーテン撤去大作戦 とくしま県民活動プラザの緑のカーテンを撤去するため、ボランティアを募集して参加してもらいました。5名がそれぞれ1ヵ所づつ担当し、ネットを撤去した後、針金で結わえられた竹竿を外していただきました。
9月21日(月) 奥野々山ハイキング オンツツジで有名な船窪つつじ公園の駐車場に車を止め、駐車場入り口にある取り付きから尾根に上がります。尾根からは高越山に向かわずに反対方向に進むと、林道に出ます。林道から急登を上がると奥野々山ですが、林道は駐車場から東へ伸びている道でした。ハイキングというほどのこともない、坂道上がりを体験しただけでした。
8月10日(月) 三嶺・ダケモミの丘ハイキング 高知県境の三嶺に、ハイキングに行ってきました。あいにくの天候で風が強く雨も降ったりやんだりだったので、ダケモミの丘までハイキングし、帰りに木綿麻温泉に入って帰りました。
7月23日(木) 野外新作料理の会 in 川内 10人の参加で、バーベキューをしました。ジャガイモやタマネギはアルミで包んで蒸し焼きに、麻婆豆腐の素でコンニャク入りスープも作りました。
7月5日(日) 大川原高原ハイキング アジサイが満開の、大川原高原をハイキングしてきました。新型コロナウィルス感染防止が必要でしたが、大勢の観光客が訪れていて、駐車場がほぼ満車に近かったほどでした。
6月21日(日) 三嶺中腹防シカ柵設置ボランティア NPO法人三嶺の自然を守る会の防シカ柵設置活動に、当会から3名が参加しました。昔の登山口から中腹まで資材を担ぎ上げ、3ヶ所に分かれてネット柵を設置しました。
6月8日(月) 太龍寺ハイキング 太龍寺へ上る道は6コースありますが、今回は北地道から登って中山道を降りてきました。北地道は一番使われていない道ですが、登山口には阿波秩父観音霊場12番の観音堂があり、余裕があれば山犬の像を見ることもできる変化に富んだコースです。山犬像は見ませんでしたが、太龍寺まで足を延ばして休憩しました。
5月24日(日) 千年の森づくり 3回目の森づくりに行ってきました。主にシロモジの除伐をしてきました。曇り空で涼しく作業ができたのですが晴れ間がのぞくと暑く、景色も初夏を思わせる緑の濃さでした。
5月10日(日) 千年の森づくり 2回目の森づくりに行ってきました。雨の後で、ワラビが大量に生えてきている所でした。倒れている木や枯れた枝、冬に折れて引っかかっている枝などを除けて整備しました。
4月29日(日) 千年の森づくり 今シーズン初めての、森づくりに行ってきました。3人の参加で、ワラビも取ることができました。担当区域では笹がだいぶ伸びていて、倒れている木もあったので、次回は木を切る用意をしていきます。
4月19日(日) あずり越えハイキング ハイキング企画として、文化の森総合公園から遍路道のあずり越えまで尾根道を歩き、あずり越からは遍路道を下って文化の森まで戻りました。あずり越を下った方上町から文化の森までは、たくさんの花が咲いていましたが、人には全く出会いませんでした。
4月6日(月) 草刈りボランティア in 川内 川内にある空き家の、蟻が巣を作っている庭木の枝切りを行いました。切った枝はひとまとめにし、イラガの繭もあり、突いてつぶしました。
4月5日(日) お花見 in 神山森林公園 新型コロナウィルスの感染拡大防止のためお花見等のイベント自粛が求められる中、1カ所に留まらず人との距離も保てるお花見として、神山森林公園を散策してきました。天気が良いため結構な人出でしたが、皆、近づかないよう配慮しているようでした。
戻る