徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2024年 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2012年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月31日(日) 夜桜花見で盛り上がろう会 青少年センターサークル連絡協議会主催の、佐古の諏訪神社のお花見会に参加しました。
3月30日(土) 京都将軍塚〜円山公園ハイキング 将軍塚〜円山公園〜八坂神社と伏見稲荷へ、参加者5人でハイキングしました。
3月22日(金) 四国のみちウォーキング 四国のみち徳島13「中津峰山越のみちコース」を、星谷運動公園〜仏石〜中津峰〜森林公園〜如意臨寺〜中津峰〜星谷運動公園と歩いてきました。
3月21日(木) 徳島県ニホンジカ調査報告会 毎年、秋に実施している鹿糞塊調査の結果報告や、狩猟結果等による鹿の現状分析について報告がありました。
3月19日(火) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 上の段を荒起こしして、種をまくスペースはできました。シカはまだ侵入していました。
3月10日(日) 剣山の森を考える 徳島フォーラム ツキノワグマなど野生鳥獣の研究で知られる、NPO法人四国自然史科学研究センター主催のフォーラムに参加しました。基調講演は依光高知大学名誉教授、話題提供として暮石NPO法人三嶺の自然を守る会理事長、原田かみかつ里山倶楽部副事務局長と四国自然史科学研究センターの金澤氏が発表を行い、パネルディスカッションをしました。
3月9日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 前回耕した下の段にはラッキョウが植えてあるという情報が入り、埋めてしまったのを掘り起こして、見つかったものだけ埋めなおしました。鹿の糞もたくさん見つかり、鹿が侵入しているのもわかりました。上の段は、再びそばを植えようと思い立ち、荒起こし中です。
3月6日(水) 第2回四国の森づくり実行委員会 開催時期、場所を決定。内容も検討しました。
3月4日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 鷲敷プロジェクト第2弾。鹿が下りてきなさそうな下の段を耕して、たくさんもらった柚の種を蒔いてみました。また、上の段も耕し始めました。
3月3日(日) 山岳自然保護に関する講演会 NPO法人三嶺の自然を守る会主催の、「山岳自然保護に関する講演会」に参加しました。徳島県植物研究会会長の木下覺先生から、剣山の植物の盗掘やシカ食害で減少する希少種植物の現状と保護の課題について講演していただきました。
2月28日(木) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 鷲敷の休耕田を活用するプロジェクト開始。”休耕田”というよりは耕作放棄地ですが、一昨年から、そば、ひまわり、コスモス、木の苗などいろいろ試しています。相手は、シカをメインにイノシシ、サル、トリなど。全敗ですが今年もチャレンジを始めました。
2月19日(火) 第1回四国の森づくり実行委員会 「四国山の日」行事について、平成25年度徳島県開催の実行委員会が組織され、当会も参加しました。
1月23日(水) 「四国山の日」意見交換会 平成16年11月、四国4県と四国森林管理局が、毎年11月11日を「四国山の日」として制定しました。その後、4県と森林管理局が連携してさまざまな取組を推進していますが、毎年、各県持ち回りで開催している「四国山の日」行事について、平成25年度は徳島県で開催され、当会も参加・協力することとなりました。
12月16日(日) 野外新作料理の会 in 阿南 恒例の野外新作料理の会を、阿南市で開催しました。14名参加で10種類くらいの料理が出来上がりました。
12月2日(日) 第16回眉山クリーンハイク 恒例の眉山クリーンハイクに参加しました。今回も大量のテレビや冷蔵庫、大型バイクまで、山の斜面に捨ててあるものを道路まで人力で持ち上げました。今年もNPO法人「三嶺の自然を守る会」にそば米汁を振舞っていただき、充実した1日となりました。
12月1日(土) ゆず収穫ボランティア 11月中に収穫しなければならないゆずがあるということで、那賀町の桜谷に収穫のお手伝いに行って来ました。無農薬で手入れをしていないということで、枝が上方に伸びていて、届かないところは苦労しました。
11月30日(金) 千年の森づくり 今年最後の、千年の森づくりに行ってきました。枯葉はまだ落ちずに少し残っていて、スズタケは生い茂っていました。作業としては、植えた木がわかるようにと挿していた青い棒を境界に挿し直してきました。
11月19日(月) 四国のみちウォーキング 四国のみち徳島12「自然林を訪ねる道」コースを歩きました。五滝の駐車場にに駐車し、自転車で佐那河内村嵯峨まで行き、駐輪してスタート。徳円寺に着いた頃に曇ってきて、杖立峠から婆羅尾峠の間は暗くて写真もずっとフラッシュ撮影でした。五滝への下り坂は、相当荒れているので注意が必要です。
11月10日(土) ニホンジカモニタリング調査・太龍寺 ボランティア2人参加で、3人で鹿糞調査しました。登山口のわじき道の駅を入った所からすぐにたくさんの鹿の糞を発見。山頂までは、たくさんの糞に実物も2頭見かけました。
11月8日(木) 四国のみちウォーキング 四国のみち徳島11「探鳥の道」コースを歩きました。杖立峠に駐車し、自転車で起点の佐那河内村宮前まで行き、駐輪してスタート。途中天岩戸別神社にも立ち寄り、コース写真を撮ってきました。しかし、天気には恵まれず曇り空で空気がにごっていて、いい写真はほとんど取れませんでした。
10月30日(火) ニホンジカモニタリング調査・水の丸 今回は糞の数も多く、鳴き声もしょっちゅう聞こえました。天気は曇り空で、寒い一日でした。
10月29日(月) ニホンジカモニタリング調査・雲辺寺 今年度初めて担当するコースで、様子がわからなかったので慎重に行いました。ルートは上の林道に出るまでは荒れていて、阿讃の尾根筋は電波塔沿いに広い道でした。鹿は生息していない様子で、気配が全くありませんでした。
10月28日(日) 眉山エコトレッキング 徳島県青少年センターサークル連絡協議会主催の眉山エコトレッキングに参加して、青少年指導員の山本氏と道案内をしてきました。10名がJR佐古駅に集合し、佐古の諏訪神社ルートをゴミ拾いをしながら山頂へ。山頂では市販の弁当が配られ、当会からはワンタンスープを作って振舞いました。
10月22日(月) ニホンジカモニタリング調査・津志嶽〜黒笠山 ボランティア1人参加で、2人で鹿糞調査しました。1人は津志嶽まででしたが、黒笠山までの間もたくさんの糞が落ちていました。黒笠山からの下山路は荒れていて、道が不明瞭な箇所がたくさんありました。
10月16日(火) 千年の森づくり草刈り 7月に刈ってから、夏の間に伸びた通路の雑草を刈ってきました。通路を開いてから、区域内のカヤとトゲノある草を集中的に刈りました。年内にもう2回くらい行くことができれば、来年の春はまたきれいな林が見られそうです。
10月7日(日) ニホンジカモニタリング調査・中津山 ボランティアの4人参加で、5人で鹿糞調査をしてきました。調査人数が多かったおかげで、たくさんの糞を見つけることができました。調査距離の長いコースでしたが、山のベテランぞろいで予定通り調査することができました。
10月26日(水) 四国のみちウォーキング 四国のみち徳島9「焼山寺山峡の遍路みちコース」を鴨島駅から神山町寄井バス停まで歩いてきました。
10月23日(日)〜25日(火) 京都一周トレイル東山コース 「京都一周トレイル」東山コースのハイキングコースを調査してきました。
9月22日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 大学生ボランティアが1名参加してくれました。7月にはコスモスが伸びてきていたので期待していたのですが、エノコログサ(ネコジャラシ)の草原になっていました。昨年から何度か全部一気に草刈りをする度に、タイミング(時期)によって占領する雑草の種類が変わるような気がします。
8月18日(土)〜19日(日) 第27回夏休み子ども冒険学校 小・中学生15人に、ボランティアの大学生も12人参加して、恒例1泊2日のキャンプを実施。テント設営に始まって、川での水泳、スイカ割り、アメゴのつかみ取り、カレー作り、花火、キャンプファイヤー、夜間探検、沢登り、竹や石を使ったおみやげ作り、流しそうめんと、天候にも恵まれて楽しむことができました。
8月12日(日) 大神子バーベキュー大会 徳島市内の大神子海岸に10時に集合して、バーベキュー大会を実施しました。8名参加。ベテランぞろいで大して暑くもなく、快適に過ごすことができました。
7月28日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 休耕田のヒマワリはわずか3輪で、コスモス以外の花は伸びてきていなかったので、草刈り機で一気に草刈りをしました。また、「徳島もりあげ隊」の2名に手伝っていただき、道路際の機械では刈れない草を抜いていただきました。
7月15日(日) 千年の森づくり合同草刈り 曇り空で気温は上がらず、また、風もあったので草刈りにはいいコンディションでした。今度の冬には残った区域を育てる仕掛けを施し、来年以降は自然遷移方式に切り替える予定です。
7月2日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 上勝町の千年の森で草刈り後、鷲敷に回って休耕田の様子を見てきました。6月18日に蒔いたヒマワリはまったく芽だ出ていず、鳥に食べられた可能性が心配されます。数種類の種を蒔いているので7月いっぱいは様子を見て、何も育たなければ8月に雑草刈りとなります。
7月2日(月) 千年の森づくり草刈り 曇り空で暑くなく、快適に今年2回目の草刈りをしました。草刈り機で通路を刈り、通路は全部刈れました。前回が合同草刈りだったため、草刈り後に生えるきれいなワラビが採れました。
6月30日(土) 野外新作料理の会 in 神山 恒例の「野外新作料理の会」を、神山で実施しました。大人7名、子ども4名の参加で、今回はレンズ豆ご飯と緑豆のスープがメインでした。
6月23日(土) 千年の森合同草刈り 千年の森「遊学の森」を担当している7団体が参加して、合同草刈りを行いました。今回は、昨年のように大学生のサポートがなかったので、じっくりと今年度の、草刈りと除伐の方針を考えました。
6月18日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 鹿がやってくるという道路側に約1.5mの竹を立て、キュウリ用ネットで用水まで柵を作り、ヒマワリの種を2kg蒔きました。
6月11日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 前回、ヒマワリの成長のために鳥除けネットを取り除いた影響を見に行きましたが、無残にもヒマワリはなくなっていました。他の種が芽を出したときのために、短い竹で田を囲って、それにロープを張りましたが、鹿は乗り越えてしまうというアドバイスで、次回、やり直すことにしました。
6月10日(日) 美郷ホタル鑑賞会 プラザアウトドア部の参加で、佐那河内〜美郷にホタルを見に行きました。佐那河内のホタルは終わっている感じでしたが、美郷ではホタルを見て触ることもできました。
6月9日(土) 佐那河内ネイチャーセンターに協力 佐那河内いきものふれあいの里ネイチャーセンターで実施する、陸生貝類の企画展の展示設営のための、カタツムリの貝殻拾いに参加しました。ネイチャーセンター周辺や旭が丸周辺を探しましたが、ほとんど見つけられませんでした。
6月4日(月) 野外新作料理の会 プラザアウトドア部の参加で、沖洲マリンターミナルでトマト鍋を作ってみました。
6月3日(日) 第38回剣山クリーンハイク 当会からは6名が参加して、次郎笈〜剣山のゴミ拾いをしました。約60名参加で、ゴミは剣山登山ルートで105kg。また、西島周辺の登山道下の樹木ガードも約110本行いました。今年は夫婦池周辺も清掃し、約500kgのゴミが回収されましたが、まだまだ残っているそうです。
6月2日(土) 佐那河内ホタルの会 当会からは、レンズ豆ご飯のおにぎりを提供し、好評でした。ホタルは例年並みか少し少なめでした。翌日は剣山クリーンハイクだったので、佐那河内で泊まらせていただきました。
5月21日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 朝は金冠日食がありました。ネットを張ったままではひまわりが伸びることができないので、ネットを囲うように張り直し、コスモスなどの種も蒔きました。
5月20日(日) 高丸山ハイキング 総勢8人で、千年の森を見学し、ワラビ取りをしてから高丸山に登りました。あいにくの天気で景色は見えませんでしたが、新緑とワラビを楽しむことができました。
5月14日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 4月14日に植えたひまわりは、ネットがある場所は芽が出ていましたが、他の場所は鹿に食べられたようでした。クヌギなどの広葉樹を10本植えました。
5月13日(日) ごみゼロ阿波踊りカーボンオフセット植樹 クヌギの苗を200本、植樹しました。土が悪いので育つかどうかわかりませんが、今後見守っていきたいと思います。
5月11日(金) 元気村田尾プロジェクト 美馬市脇町田尾地区にてハイキングを行いました。交流促進宿泊施設「美村が丘」に車をとめて、周辺を散策しました。
5月6日(日) 大神子バーベキュー大会 20人くらいが集まって、大神子でデイキャンプをしました。初参加の人もいて、子どもも大人も楽しみました。
5月1日(火) エコみらい植樹準備 ごみゼロ阿波踊りカーボンオフセット植樹の前に、植樹場所の草刈りを手伝いました。草刈機も使いにくい斜面で、鎌で手刈りしました。
4月28日(土) 佐那河内野外料理の会 佐那河内村根郷にて、野外料理を楽しみました。生バンド演奏もあり、大いに盛り上がりました。
4月21日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 前回、耕せていなかった部分を耕してきました。ネットの状況も確認し、一部切れていた囲いは張り直しました。
4月14日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 学生のボランティア体験も兼ねて、「耕運+草刈り+ひまわりの種蒔き+ネットかけ」を行いました。学生参加者は3名、総勢5名で作業を終えました。
4月7日(土) 徳森会・大花見宴 大人14人、子ども4人の総勢18人が集まって、徳島公園の機関車の所で花見をしました。寒かったのですが、3時過ぎから6時半位まで、蒸し料理やもつ鍋で温まりました。
4月7日(土) 小星まち歩きイベント 美馬市脇町小星地区にてハイキングを行いました。総勢約30名で、お昼は小星公園で小星花見弁当を食べて、桜を満喫して帰ってきました。
4月2日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 4月14日の学生のボランティア体験も兼ねた「ひまわりの種蒔き+ネットかけ」作業の前に、耕地を四角くするため耕運を行いました。

戻る