徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2024年 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2016年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月26日(日) やまなみウォークラリー ウォークラリーの、眉山の地蔵越チェックポイントのお世話をしました。来た参加者のカードに時間を書いて判を押すのですが、徳島マラソンと重なったため参加者は少なく、忙しい時間帯もありませんでした。帰りは眉山山頂まで、縦走コースを歩きました。
3月25日(土) 遍路道クリーンアップ作戦 遍路道ゴミ拾いボランティア「遍路みちクリーンアップ作戦」に参加しました。約30名の参加で、昨年よりもゴミが増えているようでした。同じ場所に捨てられることから、看板だけではなく、根本的な対策が必要だと感じました。
3月20日(月・祝) 文化の森〜植物園ウォーキング 文化の森から尾根道に入り、「あずり越」や「方上中継所」を経由して植物園まで歩いてきました。4人の参加で、植物園では早咲の桜も楽しめました。
3月5日(日) 高尾山登山 板野町にある、高尾山に登ってきました。板野ICのすぐ近くに登山口があり、よく整備されているので最近人気の山です。3人の参加で、登った後うどんを食べて帰りました。
2月19日(日) 白山・嶽山登山 香川県三木町にある、白山と嶽山に登ってきました。白山(しらやま)は203mで、嶽山(だけやま)は204mとほぼ同じ高さの山ですが、白山はなだらかで、嶽山は岩山です。天気も良く、景色も楽しめました。
2月13日(月) 高越山登山 雪を楽しみに、高越山へ登りました。ふいご温泉の入り口に車を止め、中ノ郷までは送電線の道を登りました。JR阿波山川駅からの登山道と中ノ郷で合流し、雪の中を軽アイゼンを付けて高越寺まで進みました。寺から山頂へは裏の道を、雪をかき分け登った。結構、登山者がいました。
2月12日(日) 鬼ヶ岩屋登山 牟岐町の鬼ヶ岩屋に、4名で登ってきました。鬼ヶ岩屋温泉に駐車。イベントをしていて、たくさんの車が止まっていました。岩の直前でも団体さんとすれ違いました。岩の上でサンドイッチを食べ、景色を堪能して帰りました。
1月29日(日) 山犬嶽登山 上勝町の山犬嶽に登山に行きました。参加者は3名で、新しくできた登山者用駐車場に止め、シカ除け柵などを潜りながら登山口まで登りました。登山口からは真ん中の道を進み、帰りは大岩に寄って、下の道を帰ってきました。
1月1日(日) 四国のみちウォーキング 初詣も兼ねて、3名で「大麻山探勝のみちへ行きました。板東駅でお接待のみかんをいただき、まずは霊山寺へ参拝し、大麻比古神社にも参拝してから大麻山へ。山頂までは行かず、展望所で乾杯してから道の駅、板東の鐘、板東俘虜収容所と回って帰りました。
12月25日(日) 四国のみちウォーキング 四国のみち12「自然林を訪ねるみち」のうち、婆羅尾峠〜杖立峠の間を歩きました。曇りでしたが、4名の参加で、徳島動物園、眉山、大鳴門橋から淡路島まで見渡すことができました。
12月17日(土) 四国のみちウォーキング 5名の参加で、徳島県内の四国のみち21「潮風そよぐみち」と22「八坂八浜磯の香るみち」に行きました。朝は寒くて、歩き始めの山河内駅周辺は霜で真っ白でしたが、大島展望地からは雄大な景色を楽しむことができました。
12月10日(土) 野外新作料理の会 in 阿南 大人7人、子ども4人の参加で、焚き火でダッチオーブンピザ、餃子、オートミールのトマトリゾット、生春巻き、中華そば、煮リンゴなどを作りました。
12月4日(日) 眉山クリーンハイク 7時半に佐古駅に集合して、地蔵院に移動。地蔵院越まで遍路道に落ちている大量のごみを拾い、眉山山頂駐車場まで縦走。ふるまいのそば米汁をいただいて解散しました。このコース参加者5名。計56人。ごみ250kg。
11月5日(土) 四国のみちウォーキング 前回の続きで、徳島県内の四国のみち20「千羽海崖を望むみち」を歩いてきました。1人体調不良により3人の参加となりましたが、天候にも恵まれて快調に歩きました。
11月3日(木・祝) とくしまNPO・ボランティアフェア 徳島市の新町川水際公園で、10時から15時まで開催されました。当会は活動資金集めのために、一箱古本市と、あげぱんを販売しました。ステージの団体紹介では、当会の広報宣伝もしました。
10月24日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 鷲敷の畑の草が伸びていると思い、草刈機を持って草刈りに行きました。しかし、草刈機で刈るほど伸びてはいず、手抜きで目立った草のみを抜いてきました。冬の耕作を始める時間がないので、作物は作っていません。
10月22日(土) 津志嶽登山 黒笠山登山口の白井方面から、四国電力の保線路を利用して津志嶽まで登りました。小雨の中、滑りやすい状態の上、崖が多くて危険だったので、下山は久薮に降りて歩いて車までたどり着きました。
10月19日(水) 伐採ボランティア 徳島市幟町の住宅密集地に生えている、ヒノキ2本とサンゴ樹1本の伐採を依頼され切ってきました。現地で見てみると、サンゴ樹はすぐに切れましたが、ヒノキは大きくなりすぎていたので根元からは伐採できず、周りの住宅にかからない高さで切りました。
10月16日(日) 10月生まれの芋煮会 例年実施している10月生まれの会が、参加者の予定が合わなくてなかなか実施できないので、3名で川岸に陣取って仙台風芋煮会を行いました。
10月9日(日) 草刈りボランティア 国府町の住民からの依頼で、夏の間に伸びた雑草の草刈りボランティアを実施しました。障害物か多くて草刈機は使いにくいので、手刈りで行いました。
10月2日(日) 野外新作料理の会 東北と愛媛の芋料理を作って、参加者9人で試食しました。仙台、山形ではおなじみの「いも煮会」。仙台のいも煮は味噌ベース、豚肉が入ります。山形は醤油ベースで、牛肉が入ります。「芋炊き」は愛媛の料理で、醤油ベースで鶏肉が入ります。今回は仙台風と愛媛風の2種類を食べ比べました。作法通り川岸でしましたが、とても暑くてみんなバテました。
9月24日(土) 四国のみちウォーキング 8人の参加で、徳島県内の四国のみち19「白砂と海亀のみち」コースを歩きました。天気予報が大外れで、歩き始めてすぐに雷は鳴り始めるし、道がたいへん暗く虫刺されの被害者続出でした。それでも、あしずり展望台で予定通りコーヒータイムをし、撮影ポイントの阿瀬比ノ鼻休憩所まで登ることもできました。最後に道の駅日和佐で、南阿波丼を食べて買い物をして帰りました。
8月31日(水) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 夏の間に伸びた草を刈ってきました。枝豆もなくなっており、長く伸びた草が目立っていたので丁寧に刈ってきました。秋植えの野菜を、始めるかどうかは未定です。
8月20日(土)〜21日(日) 夏休み野外交流キャンプ 当会主催行事「夏休み野外交流キャンプ」を開催しました。夏休みに子どもも大人も自然生活を体験し、参加者間の交流を深める、1泊2日のキャンプです。27名の参加で、天候にも恵まれて、自然生活を体験できました。
8月15日(月) ごみゼロ阿波踊り作戦 とくしま県民活動プラザのNPO・ボランティアおためし体験事業、「2016ごみゼロ阿波踊り作戦」に、ボランティアスタッフとして参加しました。
7月31日(日) 吉野川フェスティバル2016“ごみゼロアクション” 吉野川フェスティバル2016“ごみゼロアクション”の、ごみ分別ボランティアに参加しました。今年も大変な人出で、分別回収も大変でした。
7月24日(日) うずっこタウン NPOの実際の活動を通して、県内にどんなNPOがあって、どんな活動を行っているかを子どもたちが学びました。当会は「徳島もりあげ隊ビバ!」さんと、焼きそばとフライドポテトの屋台体験をしてもらいました。
7月17日(日) 休耕田活用プロジェクトと草刈りボランティア 今回は、ネットも枝豆も無事でした。枝豆には花も咲いていたので、できるだけ草刈りをしてきました。また、国府町の知人から草刈りボランティアを依頼されていたので、帰りに草刈りボランティアをしました。こちらはコンクリートの障害物が多く、草刈り機が非常に使いにくい上に、蚊等もいて大変でした。
7月16日(土) 四国のみちウォーキング 前回の「自然林を訪ねるみち」の続きで、四国のみち13「中津峰山越のみち」コースを歩きました。徳島市八多町の「五滝」をスタートして、中津峰山頂〜フライトパーク〜勝浦町側の仏石などを見て回りました。
7月3日(日) 千年の森づくり 千年の森の「遊学の森〜合同森づくり大会〜」に参加し、ふれあい館での説明の後、現地に移動し草刈りやツル切りをしました。約30名で、当会からの参加者は5名でした。昼食後も最後まで作業をしながら、前回なくしたカメラを探しましたが、見つかりませんでした。
6月27日(月) 千年の森づくり 「遊学の森合同森づくり大会」が近づいたので、みち刈りに行ってきました。ほとんど刈ってくれていたので、草刈り機で植樹区域まで刈りました。仕上げに手刈りをしていたら、胸ポケットのカメラがなくなって、2時間探しても見つかりませんでした。
6月25日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 5月末にネットを張って枝豆を植えたので、草刈りに行ってきました。畑を覆っていた鳥よけネットは破られて畑の外に出ており、周りをかこっていたきゅうりネットも破られて侵入されていました。枝豆が5株残っていたので、ネットを補修して草抜きをしてきましたが、根本的に対策を講じないとシカにやられてしまいます。
6月18日(土) 四国のみちウォーキング 計画では土成から歩く予定でしたが、気温が高い予報だったので、大川原高原から中津峰を経由して登山口の金谷まで縦走しました。四国のみち11「探鳥のみち」〜12「自然林を訪ねるみち」〜13「中津峰山越のみち」のダイジェストコースでした。
5月30日(火) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 2名の参加で、ソラマメの最後の収穫と引き抜きをしながら、枝豆ののネット張りをしてネットを3重にしました。枝豆の芽は、シカにだいぶ食べられてしまったようでした。
5月22日(日) 千年の森づくりと休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 午前中は千年の森の「遊学の森〜合同森づくり大会〜」に参加し、ふれあい館での説明の後、現地に移動し草刈りやツル切りをしました。総勢20名で、当会からの参加者は4名でした。午後は鷲敷の畑に移動し、ソラマメと二十日大根の収穫と、水まきをしてきました。
5月19日(木) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 スナップエンドウとソラマメの収穫をして、枝豆を蒔いた場所にネットを張ってきました。
5月12日(木) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 2名の参加で、ソラマメとスナップエンドウの収穫をし、隣りに畝立てをして枝豆の種蒔きをしました。シカ除けネットはできなかったので、芽が出る前に早急に作る必要があります。
5月5日(木) 四国のみちウォーキング 5人の参加で、徳島県内の四国のみち5「山寺のみち」コースを歩きました。途中で車道に出てから道を間違いましたが、技の館のアイスや安楽寺のコーヒーで癒され、全員元気に完歩しました。
5月3日(火) 月見ヶ丘バーベキュー大会 昨年に引き続き、月見ヶ丘海浜公園でのバーベキュー大会の予定でしたが、残念ながら悪天候のため急きょ室内に変更し、11人の参加で、様々な料理を作りました。
4月30日(土) 野外新作料理の会 in 神山 神山でタケノコ掘りとあく抜き、その間に様々な料理を作って試食しました。タケノコをはじめウドの味噌あえ、タラの芽の天ぷら、ワラビの卵とじなど、旬の味覚を楽しみました。
4月29日(金) 千年の森づくりとワラビ取り 今年1回目の、千年の森づくりとワラビ取りに行ってきました。参加者4名で、昨年よりもたくさんのワラビが取れました。
4月25日(月) 緑のカーテン制作 とくしま県民活動プラザの、緑のカーテンづくりを行いました。前日の佐那河内で竹をいただき、マリンターミナルで組んでネットを張りました。
4月24日(日) 里山支援隊 NPO法人市民未来共社が地域おこしのために佐那河内で行っている、樫の木館の整備のお手伝いをしてきました。利用する子どもたちのために、杉の丸太を組んでブランコづくりをしました。
4月23日(土) あいぽーとフェスティバル あいぽーとフェスティバルの出店に協力し、ポップコーン販売を手伝いましました。高石友也のライブでは、懐かしさに感激しました。
4月22日(金) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 残りの春菊をすべて収穫し、石灰と化学肥料を混ぜて耕しました。一部に、二十日大根の種を蒔きました。
4月16日(土) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 耕うん機を持っている方にボランティアで参加していただき、広い畑を耕すことができました。作物は、春菊が花が咲きそうなくらい伸びていて半分収穫しました。ソラマメとスナップエンドウは、花が咲いていました。
4月10日(日) 大花見宴 徳島公園で、恒例の花見を行いました。今年は開花は早かったのですが花は2週間ほど持ち満開の桜の木もありました。
4月3日(日) 眉山鍋交流会 眉山で食べるから眉山鍋。山頂で桜を見ながら鍋をつつく予定でしたが、残念ながら悪天候のため急きょ室内に変更し、7人でしゃぶしゃぶとおでんでパーティをしました。
4月1日(金) 花見会場ごみゼロ作戦 前日に引き続いての活動でしたが、昼間が雨だったので人出はほとんどなく、数グループにごみ持ち帰りの呼びかけをして終わりました。

戻る