徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2024年 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2014年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月29日(日) 第32回やまなみウォークラリー 今年は初めて、ゴールでのうどんサービスを行いました。半玉ずつで240人分を用意したのですが、あいにくの雨模様で、30キロコースの参加者は111人と過去最低でした。そこで、サービスは1玉ずつにして、お代わりも自由にして何とかなくなりました。
3月26日(木) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 鷲敷の休耕田の様子を見に行ってきました。昨年9月末に雑草を刈ってから行ってなかったのですが、雑草はまだほとんど伸びていませんでした。
3月23日(月) 竹取物語プロジェクト 2名の参加で、竹林の整備をしてきました。緑のカーテン用に、2mの太い竹を5本持って帰りました。
3月21日(土) 四国のみちウォーキング 香川県の讃岐財田駅から、四国のみち徳島4「山里のみち」を歩いてきました。天気がよすぎて大変暑く、Tシャツで歩きました。高速道路の高松道の2車線化工事が行われていて、工事の騒音がうるさかったので、唱谷からは県道1号線を歩き、文化の館近くで徳島駅行きのバスに乗って帰りました。
3月2日(月) 眉山縦走ハイキング 参加者2名で、徳島市名東町の地蔵院から、初めて使う登山道を通って二軒屋町の観音寺まで歩きました。地蔵院池の畔から登り始める道は、併走する地蔵院堰コースより景色もよく、歴史ある地蔵院堰コースが荒れて使われなくなってしまうのがわかりました。
2月17日(火) 眉山お散歩マップ作成 しました 眉山にはたくさんの登り口があり、それぞれの地域の方々が四季折々に散策されています。そこで、年明けからGPSを持って歩いてみて、地図を作成しました。
1月25日(日) 遍路道クリーンアップ作戦 神山町歯の辻〜徳島市入田町の鮎喰川沿いで、ゴミ拾いをしました。市民団体、大学、神山町役場等7団体、約40名が参加して徹底的に拾いました。
1月5日(月) 竹取物語プロジェクト 2名の参加で、竹林の整備をしてきました。倒れていたり折れていたり、また、枯れている竹は倒して土止めにしてきました。
12月21日(日) 野外新作料理の会 in 阿南 今回は信州名物「おやき」に子どもたちと一緒にチャレンジ。具を入れて丸め、炭火で焼きました。殻付き牡蠣やピザ、焼鳥、おでんとたくさんの食べ物を野外で作りました。
12月12日(金) 竹取物語プロジェクト 今年は大きな台風が多かったせいか、たくさんの竹が倒れていました。倒したら家にかかりそうなものは残ってしまいましたが、太く大きな竹をできるだけ倒してきました。
11月20日(木) 「明日の地域を作るために」講演会 生活学校・生活会議運動中国・四国ブロック研究集会に参加して、「明日の地域を作るために」と題した若松進一氏の講演を聞いてきました。
11月18日(火) 千年の森づくり 前回やり残した笹を刈ってきました。今回もすべてを刈ることはできなかったのですが、美しい森の姿が見えてきました。
11月12日(水) 四国のみちウォーキング 四国のみち1「渦潮のみえるみち」と2「大麻山探勝のみち」が繋がりがなく、3「阿波歴史のみち」のスタート地点が1の終了地点と近いので、1つに繋ぐコースとして、四国のみち徳島番外「水路をめぐるみち」コースを考案し、歩いてきました。
11月11日(火) ニホンジカモニタリング調査・中津山 前日から松尾川温泉しらさぎ荘に宿泊し、中津山の鹿調査を実施しました。しらさぎ荘は1泊3240円の自炊の宿で、宿泊者は温泉は無料となります。鹿は、鳴き声や気配はたくさんありましたが、実物は見られませんでした。
11月10日(月) ニホンジカモニタリング調査・雲辺寺 朝7時発で、三好市池田町を出発点に、雲辺寺山頂まで鹿調査を実施しました。天気は曇り空でよくなかったのですが、鹿が生息していない地域なので、気楽に歩いてきました。
11月4日(火) ニホンジカモニタリング調査・水の丸 今年は5時半発で、三加茂駅から水の丸フライトパークまでのコースを調査しました。天候はよく、調査は7時50分スタート、山頂12時30分着。昼食時間を30分取り、登山口には15時15分着でした。
11月3日(月) 第10回NPO・ボランティアフェア NPO等の社会貢献活動団体がどんな目的をもって、どんな人たちが活動しているのかを紹介するフェアに「徳島もりあげ隊ビバ!!」さんと出店・協力しました。
10月27日(月) ニホンジカモニタリング調査・太龍寺山 今回は、朝のうちは鳴き声がよく聞こえていました。鹿糞は道の駅の登山口からすぐに見つかりました。太龍寺山頂からは曇ってきましたが、例年通り、遍路道には鹿糞はありませんでした。
10月25日(土) 「四国遍路と世界遺産」講演会 世界遺産を目指す四国遍路と地域の活力づくりのために、世界遺産研究家、日本で一番たくさん世界遺産を見て、知っている久保美智代さんの講演を聞きました。
10月23日(木) ニホンジカモニタリング調査・津志嶽〜黒笠山 今回は車2台、参加者4人で実施しました。天気はよく、たくさんの鹿糞がありました。徳島市内5時発だったので、黒笠山登山口に下りて来るのは17時30分になってしまいました。
10月12日(日) 野外新作料理の会 恒例の10月生まれの会と併せて、大神子海岸で開催しました。新作料理としては「魚介グリーンカレースープ」を作りましたが、魚介なのであっさりしているのと、作る量を間違えて倍近く作ってしまったので、どちらかというと失敗でした。
10月4日(土) 千年の森づくり 参加者は3人で、林床が暗くなるほど茂っているスズタケを刈ってきました。重い鉈をふれあい館で借りて使用しましたが、笹は茎が固いのでカヤのようには刈れず、苦労しました。
10月1日(土)〜2日(日) NPO法人短期体験研修 NPO法人三嶺の自然を守る会が研修生を受け入れて実施した、研修会に協力してきました。1日目は地域課題を学習した後、シカ食害防止のために針葉樹にネットを巻きました。2日目は、絶滅危惧植物の保護を学習しました。
9月29日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 前回は8月18日に草刈りを行いましたが、40日間で雑草が大変伸びていました。エノコロ草が多く、みかんは完全に枯れており、シロモジも成長していませんでした。
9月27日(土) 千年の森づくり ”みち刈り”を行ってきました。草刈り機と手刈りで、担当区域まで下りる道、担当区域を囲む道、団体名の入った板を隠していた草を一気に刈りました。
9月21日(日) 天狗塚〜綱付森縦走登山 祖谷と高知を結ぶ京柱峠へ向かう道から、笹林道に入り駐車。谷道の登山口から登り、縦走しました。4名の参加で、登山時間11時間弱かかりましたが、全員無事に歩きました。
9月16日(火) 四国のみちウォーキング 四国のみち香川11「杜のみち」コースと12「田園のみち」コースを歩いてきました。原間池から讃岐相生方面に進む途中、イノシシ柵で通れない箇所がありました。
9月14日(日) 四国のみちウォーキング 四国のみち香川11「木もれ日のみち」コースと12「小川のせせらぎのみち」コースを歩いてきました。山大寺池、鍛冶池、丸井古墳、来栖渓谷、女体山などの景色が楽しめました。
8月31日(日) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 大学生も参加して、前回刈れなかった周辺の草を抜いてきました。果樹の周りの草も刈りましたが、また、シカの被害が出そうです。石垣の周辺は、耕作地への影響はないので、除草剤をまいたほうがよさそうです。
8月23日(土)・24日(日) 第29回夏休み子ども冒険学校 恒例の、夏休み子ども冒険学校を開催しました。今回の参加者は25人。サポートの大学生等も12人参加で、助けてもらいました。
8月18日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 8月上旬に行く予定でしたが、台風12号と11号のために遅れてしまいました。イネ科の植物が伸びていたのをほぼ刈りましたが、途中から雨が激しくなったため、周辺の草抜きはできませんでした。
8月17日(日) ぷらざタウン 子どもたちにNPO活動を体験してもらう、とくしま県民活動プラザのイベントです。当会は、屋台の出し方を子どもたちに体験してもらいました。
8月13日(水)・14日(木) ごみゼロ阿波踊り大作戦 徳島市元町の交差点で、阿波踊りのごみ分別ボランティアを行いました。両日とも、大量のゴミを回収しました。
7月27日(日)・28日(月) ごみ分別ボランティア 27日は、午後5時から22時半まで、吉野川フェスティバル「エコランド」でのごみ分別ボランティア。28日は午前6時から8時まで、「クリーンアップトライアル」の補助として、吉野川フェスティバル会場のごみ拾いをしました。
7月15日(火) 武奈ヶ岳登山 比良山地の最高峰の武奈ヶ岳(1214.4m)に登ってきました。山の姿は、山麓からでは前山に隠れて見えませんが、頂上からは360度の展望を楽しむことができました。
7月14日(月) 蓬莱山登山 琵琶湖畔のJR蓬莱駅から登ることができる、比良山地第2位の蓬莱山(1173.9m)に薬師滝があるコースから登ってきました。
7月6日(日) 千年の森づくり・合同草刈り大会 合同草刈り大会に参加しました。ふれあい館のよく研いでいる鉈をお借りして、担当区域内の草や空木を刈ってきました。途中で雨が本降りになったため、12時で終わりました。
6月30日(月) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 前回の草刈りから1ヶ月経ったので、草刈りをしてきました。みかんは囲っている網を押し下げられて、葉を全部食べられてしまいました。今回は、橋の袂に生えている雑草も刈ってきました。
6月29日(日) 千年の森づくり 来週の合同草刈り大会に備えて、”みち刈り”を行ってきました。草刈り機で、担当区域を囲む道に生えている草を一気に刈りました。
6月14日(土) 大神子バーベキュー 大人9人、子ども12人の参加で、大神子でバーベキューをしました。当会からは、シカとマトンのジンギスカンを提供しました。
6月8日(日) 村のママまつりほたる編 佐那河内村で参加者用に、うどん、焼そば、フランクフルト、フライドポテト、揚げたこ焼を提供しました。
6月1日(日) 第40回剣山クリーンハイク 快晴の下、剣山クリーンハイクに参加しました。総勢、ゴミ拾い約80人、樹木ガード約20人で拾ったゴミの量203kg、樹木ガード91本でした。
5月30日(金) 休耕田活用プロジェクト in 徳島市 牛糞の散布を依頼されたので、お手伝いをしてきました。
5月28日(水) 休耕田活用プロジェクト in 鷲敷 春の草がだいぶ伸びていたので、全面を刈ってきました。みかんとプルーンは、先をシカに食べられていました。
5月24日(土) 里山再生ボランティア 佐那河内にある、古民家周辺道路の草刈りをしてきました。古民家はNPOが中心となって、活用方法を検討していきます。マリンターミナルの緑のカーテンのために、ゴーヤも植えました。
5月19日(月) 千年の森づくり 今年3回目の、千年の森づくりに行ってきました。再度、スズタケを集中的に切ってワラビも収穫しました。
5月17日(土) 千年の森づくり 今年2回目の、千年の森づくりに行ってきました。スズタケを集中的に切ってきました。
5月13日(火) 千年の森づくり 今年1回目の、千年の森づくりに行ってきました。栗の大きな木が倒れていましたが、虫にやられるそうです。トゲのある草の芽を刈って、通路に出ているスズタケも刈ってきました。次回は、スズタケを集中的に切る予定です。新緑が美しく、ワラビも大量に採れました。
5月7日(水) 竹取物語プロジェクトと緑のカーテンづくり チェンソーを持った人も参加してくれて、2名で竹林の整備を行うとともに、竹を持ち帰って緑のカーテン作りに活用しました。
5月5日(月) 野外新作料理の会 in 神山 神山の鮎喰川沿いで、朝取りタマゴ料理とラム肉ジンギスカンを楽しみました。
5月3日(土) 柴小屋山〜大道丸ハイキング 一般から2名の参加で、柴小屋山〜大道丸〜ミヤマツツジの群落を見てきました。野間林道もスーパー林道も通行止めで、悲願寺経由の林道で柴小屋展望台まで行きましたが、悪路で苦労しました。
5月2日(金) 大麻山登山と竹取物語プロジェクト 午前中はツツジが咲く大麻山へ、午後は2名の参加で、竹林の整備をしてきました。倒れた竹や枯れた竹を切り出し、土止めに使いました。タケノコも4本掘りました。
4月26日(土) 讃岐うどんツアー 大人7人、子ども10人の総勢17人で、讃岐うどんツアーを実施しました。「マルタニ製麺」〜「清水屋」〜「根香寺」〜「休暇村讃岐五色台」→「一福うどん」と回りましたが満腹で、予定していた「馬渕手打製麺所」には行けませんでした。
4月24日(木) 竹取物語プロジェクト 徳島市大谷町で、竹林の整備を始めました。まずは、草刈り機で雑草を刈り、竹を切って並べることができる状態にしました。タケノコも6本掘りました。
4月6日(日) 大花見宴 大人12人、子ども5人の総勢17人で、徳島公園でお花見をしました。途中で本格的な雨になり、雹まで振りましたが、1時間程度で上がったのでそのまま17時過ぎまで行いました。

戻る