徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2022年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月26日(日) 第40回やまなみウォークラリー 雨天決行なので、参加者が少ないことも見込みながら準備し、曲突越チェックポイントを担当しました。鴨島からの参加者は47人、僧都からは20人でした。鴨島からの8人はゴールできませんでしたが、参加者は泥だらけになりながら頑張りました。
3月8日(水) 那賀町山のおもちゃ美術館見学 徳島木のおもちゃ美術館の企画に便乗して、那賀町にできる、山のおもちゃ美術館を見学しました。総勢39名の参加で、併せて相生森林美術館、あいあいらんどを見学し、もみじ川温泉で昼食を食べて帰りました。
3月4日(土) 寒峰ハイキング 住吉神社から尾根道を登りましたが、福寿草の群生地からの道と合流した地点で雪が深くなってきたので、福寿草の方に下りました。福寿草の群生地では日当たりの良い場所は咲いていましたが、雪に覆われている部分も多く少し早すぎたようです。帰りに祖谷八景によると新聞報道の通り満開で、現地の方に聞くと満開はあと2,3日だろうということでした。
2月18日(土) 虎丸山ハイキング 香川県の虎丸山へ5人で登ってきました。とらまる公園を出発した時は、ぽつぽつと降ってきそうなあいにくの天気でしたが、降られることもなく帰ってこられました。讃岐うどんを食べて、カフェにも寄っておみやげを買って帰りました。
2月15日(水) 高尾山ハイキング 総勢11人で板野町の高尾山に登ってきました。寒い日でしたが、山頂では豚汁をふるまいました。展望台で集合写真を撮ったり、写真スポットでも撮影したりと、にぎやかな山行となりました。
1月29日(日) 本宮山ハイキング 香川県東かがわ市にある本宮山に登ってきました。途中の鳥居は地元の有志らしき方々がちょうど建て替え工事をしていて、真新しい鳥居が立っていました。山頂のくじら岩は口が少しずつ開いてきているらしく、開き続けるといつかは倒れるのではないかと心配しました。
12月4日(日) 第26回眉山クリーンハイク 参加者は当会からの2人を含めて計77人。地蔵越えの遍路道清掃は12人で行いました。集めたゴミの量は燃やせるゴミ28袋、燃やせないゴミ19袋で計47袋、重量115kgでした。遍路道清掃は今後も続ける予定です。
11月30日(水) 渋柿収穫支援活動 前回収穫しきれなかった渋柿を、2人で取り終えました。まだ600個以上ありました。収穫した柿はNPO法人などで配りました。
11月27日(日) 四国のみちハイク&ウォーク 四国のみちを、広く知っていただくため行われたイベントに参加しました。コース4「山里のみち」のトライアルコースとしてあせび温泉を出発し、讃岐街道を通り、大坂峠で昼食後折り返して再びあせび温泉に戻る往復約10キロのコースでした。20人以上の参加があり、ウォーキングの後は温泉も楽しめ、四国のみちの今後に期待が持てました。
11月24日(木) 鈴ヶ峰ハイキング 海陽町の鈴ヶ峰に登りました。快晴で登山道の清掃も行き届いており、天然記念物のヤッコソウを見ることもできました。山頂から見下ろす旧宍喰町の町並みや、那佐半島から室戸岬方面まで見渡せました。
11月20日(日) 渋柿収穫支援活動 収穫時期を迎えた渋柿の木があったので、5人で収穫しました。木は1本なのですが、今年は表年らしく1400個以上収穫しても、取り切れませんでした。収穫した柿は、ボランティア団体に配布しました。
11月15日(火)〜16日(水) 熊野古道ハイキング 3人の参加で、初日は大門坂に駐車し、大門坂〜熊野那智大社〜那智の滝と歩きました。宿に向かう途中で、熊野速玉大社にも参拝。2日目は、発信門王子から熊野本宮大社まで歩き、帰りに道の駅熊野古道中辺路で牛馬童子を見て、滝尻王子で胎内くぐりをして帰りました。
10月30日(日) 千年の森づくり 10月2日の森づくり大会ではスズタケを刈り残していたので、当会単独で刈りに行きました。登山口は高丸山登山者の車で満車でしたが、帰りには2台に減っていました。これでスズタケ2,3年刈らなくても大丈夫です。来年はまた、シロモジを除伐します。
10月15日(土) 中津峰ハイキング 3人の参加で、金谷の登山口から一風新道を登り、観音道を下りてきました。山頂近くの登山道にはリンドウがたくさん咲いていて癒されましたが、久しぶりの山行に参加者は翌日筋肉痛でした。帰りは鶏塩ラーメンで締めました。
10月10日(月) 四国のみちハイキング 明神山登山口の峯神社に車を止め、船頭ケ谷の車道を歩いて四国のみちの「明神山大海原のみち」に合流。登路は四国のみちを、明神山山頂まで歩きました。帰路は直接峯神社へ下る道を取りましたが、前々日の大雨で登山道が沢になっていて苦労して下山しました。
10月2日(日) 千年の森〜合同森づくり大会〜 当会を含めて2団体とボランティアの参加で、第3回の合同森づくり大会が実施されました。当会は主にスズタケ刈りを行い、昨年や今年に芽を出した広葉樹の幼樹に目印の青いポールを立てました。
10月1日(土) 野鹿池山〜黒滝山ハイキング 徳島と高知の県境にある、野鹿池山から黒滝山へ縦走しました。尾根はほぼ明瞭。黒滝山近くには、鹿食害防止ネットもありました。黒滝山から林道へ下りてゆく登山道がなくなっていて、山頂近くまで林道が伸びていました。
9月25日(日) 四国のみちハイキング 「洋々と広がる松原のみち」を歩きました。海部駅から浅川駅へのJRが利用できなくなったので車2台で行って、1台をお遍路さんの休憩所がある遊遊NASAの入口駐車場に止め、浅川駅に回って歩き始めました。お昼はコース途中にあるももや食堂。一部、雑草が伸びている場所もありましたが、快適に歩きました。
9月4日(土) 四国のみちハイキング 暑い日でしたが星谷運動公園に車を止め、「中津峰山越のみち」を少し歩きました。「星の岩屋」星谷寺から仏陀石を見て、あまりの暑さに車道を下りました。JA東とくしま「よってネ市」に寄って買い物をして帰りました。
7月10日(日)
16日(土)
24日(日)
神田茶・挽茶摘み できた茶葉を分けていただけるというので、3週連続で挽茶摘みのお手伝いに行ってきました。上勝町の神田(じでん)地区で生産される阿波晩茶は、後発酵製法による独特のさっぱりとした酸味と鼻孔へ抜けていく香りが他では味わえないおいしいお茶です。
6月18日(土) 四国のみちハイキング 通行止めになっていた八多五滝が歩けるようになったので、3人で歩いてきました。雨後で滑りやすく、サワガニやヒキガエルが多くみられました。架け替えられた橋は銀色に輝く橋で、景色から浮き上がっていて傾斜があり、元の橋にはあった端の出っぱりもなくスリル満点の橋になっていました。
6月5日(日) 第48回剣山クリーンハイク 参加者55人、メイン作業の大剱神社の廃材撤去は、ほぼ終了しました。ゴミの量は132sでした。当会からの参加者は4人で、行場で、キレンゲショウマなどを保護しているネット補修の作業をしました。
5月21日(土) 四国のみちハイキング 柴小屋休憩所から、柴小屋山〜大川原旭丸線まで、「柴小屋・旭ケ丸分水嶺のみち」を歩いてきました。歩きだったので入れましたが、林道大川原旭丸線は風力発電工事のため、10月15日まで通行止めになっていました。
5月15日(日) 千年の森づくり 今シーズン初めての、千年の森づくりに行ってきました。曇り空でしたが降られることもなく、シロモジの除伐と下草刈り、ワラビも少ないながら収穫してきました。
5月7日(土) 三傍示山〜笹ヶ峰ハイキング 徳島県と愛媛県、高知県にまたがる三傍示山に徳島県側から登り、笹ヶ峰まで縦走しました。登山口まで車で入れなくなっており、徳島県側に車を止めたので、登山口まで15分ほど余分にかかりました。
4月30日(土) バーベキュー大会 親睦バーベキュー大会を開催しました。寒い上に風が強くて条件は良くなかったのですが、7人の参加で、焼肉や焼き鳥を楽しみました。
4月2日(土) お花見ウォーク 恒例のお花見ウォークを実施しました。徳島市の水際公園をスタート。両国橋から富田橋にかけての桜を見て、徳島東警察署のあった場所に向かいましたが、桜はすべて伐採されてしまっていました。次にもうすぐ伐採される寺島公園の桜を見て、徳島中央公園へ。城山の山頂まで登って解散しました。
戻る