徳島・森に親しむのページ
徳森会 トップページへ 森に親しむための推薦コース紹介ページへ 千年の森のページへ 年間行事予定のページへ 活動報告のページ リンク 徳森会
2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
【2023年度】
日  時 活 動 名 活 動 内 容
3月31日(日) 第41回やまなみウォークラリー 徳島マラソンの1週間後の開催となり、参加者数が少ない可能性もありましたが、鴨島からは165人の参加がありました。当会は、昨年に続いて曲突越チェックポイントを担当しました。2名が曲突越チェックポイントでリタイア。僧都からの参加は86名でした。
3月20日(水) 四国のみちウォーキングイベント 昨年から始まった、県主催の四国のみちウォーキングイベントに、サポートとして参加しました。一般参加者15名。今回は美波町観光協会のお世話で、20番の「千羽海崖を望むみち」の一部を歩きました。竜宮公園で昼食を取り始めると風が吹き、雨がポツポツ。特別に、日和佐総合体育館のエントランスで食事をさせていただき、全員最後まで歩きました。
3月16日(土) 四国のみちハイキング・香川 参加者3名で、五色台ビジターセンターから根香寺〜十九丁〜白峰寺と回って青海町に下り、再びビジターセンターまで登って一周してきました。お遍路さんにもたくさん出会いました。青海町からビジターセンターへの登りは、だいぶ道が荒れていました。
3月9日(土) 四国のみちハイキング・香川 前山ダム公園近くの道の駅「ながお」で、おへんろ交流サロンなどを見学。アップダウンの多い丸井古墳から山大寺池に向かい、嶽山を登って景色を楽しみました。天候は不安定で、途中でみぞれ交じりの雨も降りましたが、松尾池、神内上池など、たくさんのため池を見て回りました。
2月11日(日) 四国のみちハイキング・香川 原間池から興田寺へ向かい、仁王門前の椋の大木を見学。水主神社のスギ、星越峠の首切り地蔵、三宝寺の菩提樹、みぞおちの滝では滝つぼまで下り、大窪寺から女体山へ登って、八十八庵で打ち込みうどんをいただきました。
1月17日(水) 眉山ハイキング 14人の参加で、阿波踊り会館隣りの天神社から車道まで階段を登り、南に進んでミニ四国88カ所の道を山頂まで登りました。山頂では、こんにゃく田楽を振る舞い喜ばれました。
1月13日(土) 大山縦走 8人の参加で上板町の大山に観音道で登り、大坂峠まで縦走して四国のみちをJR阿波大宮駅まで下りてきました。尾根に出てからは快適な道でした。
1月1日(月) 明神山・初詣ハイキング 昨年は新型コロナウィルス感染拡大のため中止となった、初詣ハイキングを実施しました。旧由岐町の阿部の高台にヘリポートができていて、そこから四国のみちを登りました。初詣にもかかわらず、誰にも出会いませんでした。
12月3日(日) 第27回眉山クリーンハイク 今回当会は、参加者へ振る舞う、うどんを100食分用意し、84玉出ました。参加者は69人で、燃やせるゴミ10袋、燃やせないゴミ22袋で、徳島市指定袋32袋分のゴミが集まりました。重さは91.2kgでした。参加者はゴミを拾いながら、午前11時に眉山公園に集合。ストレッチ体操、わかめうどんの振る舞いを受けた後、解散しました。
11月26日(日) 四国山岳自然保護研修 徳島市ふれあい健康館で「四国山岳自然保護研修」があり、参加しました。環境省中国四国地方環境事務所四国事務所長や、NPO法人三嶺の自然を守る会の講演があり、環境政策や山岳環境保護の取り組みについて学びました。
11月18日(土) 王子が岳ハイキング 岡山県玉野市と倉敷市にまたがる王子が岳の「にこにこ岩」を見たくて、4人で海岸の渋川駐車場から登山してきました。山頂には「マルゴデリ」という喫茶店もあり、山頂は強風で長居はできませんでしたが、瀬戸内の景色を楽しんできました。
11月1日(水) 高丸山中腹散策と千年の森づくり 10人の参加で、高丸山の紅葉を見に行きました。高丸山山荘までは、千年の森ふれあい館のHさんのご指導で、ネイチャーゲーム「森の色合わせ」をしながら登りました。紅葉の中で昼食をとり、午後は千年の森に下りて行って、森の案内人ネットワークのOさんにもご協力いただき、除伐を体験しました。
10月25日(水) 四国のみち16・竹林とスダチ香るみち・音坊山 3人の参加で、四国のみち徳島16「竹林とスダチ香るみちコース」の大根峠から、音坊山に登りました。山頂の山上神社には、音坊山の歴史が刻まれた石碑がありました。音坊山は333.2mと言われていますが、神社があるのはその手前で、山頂ではなさそうでした。
10月4日(水) 三ッ石山ハイキング 10人の参加で、鳴門市大毛島にある三ッ石山に登ってきました。10月に入っているのに暑く、クモの巣もたくさんあって、取り払いながら進むのに苦労しました。山頂は笹が背丈以上に伸びていて、景色はほとんど見ることができなくなっていました。
10月1日(日) 千年の森づくり〜合同森づくり大会〜 当会からの参加は6人で、シロモジを切ったりスズタケを刈ったりしました。昼からも作業して、他の団体と一緒に引き上げました。アケビも収穫できました。
9月10日(日) 袴腰山ハイキング 3人の参加で、「道の駅くるくる なると」の近くにある袴腰山(大津富士)に登ってみました。山はまだまだ暑く、風がない上に湿度も高かったので、汗びっしょりでクモの巣にも悩まされながら往復しました。
8月26日(土) 剣山ナイトハイク 3人の参加で、ナイトハイクを実施しました。西島駅から上はガスの中で、月や星は見えませんでした、山頂は風が強く、霧が霧雨となってまとわりつく状況で、慌てて下りました。下りは刀掛けの松から晴れてきて、上弦の月も輝いていました。阿讃山脈の向こうでは雷雲が光っており、音が聞こえないので恐くもなく、花火のようで美しい景色でした。
8月9日(水) 四国のみちハイキング・自然林を訪ねるみち 台風6号の影響で前日は大雨、当日も不安定でしたが、八多の五滝を見てきました。岩が濡れて少し危険でしたが、水量も多く、虫もいなくてゆっくり楽しむことができました
6月4日(日) 剣山クリーンハイク 台風の影響もあり大雨の翌々日で、道路は所々土ぼこりが舞っていましたが、快晴でさわやかな初夏を感じられる剣山でした。徳島県勤労者山岳連盟4団体、その他で、計52人の参加でした。ゴミの量は10.4?。大剱神社の廃材は昨年で撤去できていたので、ゴミは少なくなりました。
5月17日(水) 四国のみちハイキング・山寺のみち 8人の参加で、板野町歴史文化公園を起点に大日寺〜地蔵寺と、徳島の四国のみち5番目の山寺のみちコースを歩いてきました。藍染院や藍染庵を巡り、大日寺と地蔵寺の間にある休憩所ではクラフトコーラをいただき、地蔵寺では五百羅漢も鑑賞しました。
5月3日(水) こひめ農園オープンデー 阿波市のこひめ農園へ、種まきのお手伝いに行ってきました。ご褒美は畑のお野菜。自分の食べたいものを食べられる量だけ取って、お昼はこひめ農園産のおにぎりをごちそうになりました。買われていた鶏は雑食だそうで、シカ肉を食べて元気な卵を産んでいるそうです。
4月29日(土) 千年の森づくり あいにくの曇り空で、午後は雨予報でした。参加者は2人でしたが、初参加の人もシロモジを切ったりスズタケを刈ったり、ワラビもたくさん取れて、降られることなく楽しむことができました。
4月23日(日) 赤星山ハイキング 阿波あすなろ山の会のメンバーと一緒に、総勢9人で登ってきました。登山口駐車場はほぼ満杯。最後の1台で何とか駐車。機滝、布引滝と美しい滝が現れるたびに、滝つぼまで下りて写真撮影。玉簾から千丈ヶ滝コースを取り、ゆっくり登って大勢の登山者でにぎわう山頂に着きました。思っていたよりカタクリが少なく、登山者が多すぎて踏みつけられて減少しているようでした。
4月5日(水) 神山森林公園ハイキング 総勢17人で、神山森林公園内にある「すぎのこ木育ひろば」を見学した後、木のことを勉強しながら公園内をウォーキングしました。今年は桜の開化が早く、もう散ってしまいつつありましたが、ツツジも咲いて一応花も楽しむことができました。
戻る