三嶺の自然を守る会 お知らせ
活動計画
活動報告
当会について
事務局より
写真集
資料集
リンク集
三嶺の自然を守る会

<平成26年度活動報告>


■報告書「写真で見る剣山・三嶺のシカ食害による土壌浸食」発行■

食害により林内の植生消失後、剣山山系の急傾斜地で土壌浸食が進んでいます。2014年、当会は、その状況を写真で記録し、報告書としてまとめました。

B5版、カラー刷、33ページ。約70枚の写真で報告しています。

関心のある方は、送料含め600円でお送りします。
連絡:090-3989-3600(暮石)

表紙表紙

内容内容


■平成26年度四国森林・林業研究発表会報告■

開催日 1月22日(木)8:50〜16:00
場 所 四国森林管理局(高知市)

発表団体 14団体、特別発表4団体

当会発表課題 三嶺におけるオーバーユース及びシカ食害対策活動について
当会発表者 暮石洋、内田忠宏、國見公一(徳島森林管理署)

☆☆当会は、四国森林管理局長賞(優秀賞)を受賞しました☆☆





■シカ食害シンポジウムのご案内■

日時 2015年1月24日(土)13:15〜16:40
場所 高知県香美市立福祉センター


■第18回眉山クリーンハイク実施報告■

実施日 12月7日(日)
場 所 眉山各登山口〜山頂周辺

内 容
 県勤労者山岳連盟主催、当会共催で眉山クリーンハイクを実施しました。当会は、同連盟の女性スタッフの協力を得て、三嶺ふもとの恵みである”そば”で作った「そば米雑炊」を参加者70人に振る舞いました。なお、この日のゴミ収集量は500kgでした。

眉山山頂で調理したそば米雑炊
車道沿いに捨てられていたゴミ
そば米雑炊を賞味しながら休憩する参加者


■三嶺中腹 食害防止樹木ガード活動報告■

実施日 11月22日(土)
場所  三嶺中腹(標高1400m、三嶺林道終点上部)
参加者数 11名

内容 樹林での活動時間9:45〜13:50。ウラジロモミ、リョウブなどの樹木326本にガードを巻く。

ガードを持ち上げる
樹の太さに合わせてガードを切る
樹に巻き付け留める
この日使用したガードは耐久年数は7年
活動を終えた樹林


■三嶺の森をシカ食害から守る樹木ガード活動 参加者募集■

実施日・集合時間 11月22日(土)午前9時 ※小雨決行です
集合場所 三好市東祖谷名頃三嶺登山口(各自で登山口までお越しください)

活動場所 三嶺中腹(標高1450m付近)

内容 3時間ほど、樹木の一本一本にガード巻きます。登山口に戻る時間は午後3時を予定。

対象者 日ごろ、ハイキングや登山をされている人
持ち物 弁当、飲み物、雨具、軍手、帽子など

申込み締切日 11月17日
問合せ・申し込み  暮石(090−3989−3600)まで

写真は、樹木にガードを巻く活動



■剣山山系ふもとの「祖谷そば探訪ツアー」報告■

好天に恵まれた2日間。1日目はハイキングを楽しみ、そば刈りに汗を流し、オカリナを聞きながら地元の方に料理をしていただいき、猪鍋、鹿鍋をごちそうになりました。

2日目はそば打ちと試食。その後、ワークショップで、次年度の当イベントの活性策を考えました。

実施日 10月18日〜19日(1泊2日)
場所 塔の丸・東祖谷久保陰
内容
(1)塔の丸中腹で剣山、三嶺を望みながら県内の登山家に山登りの楽しみ方等聞く
(2)3アールの畑でそばを刈り、ハデに掛ける
(3)そば打ち体験、試食
(4)次年度の当イベントの活性策をWSで考える
(5)武市隆嗣氏のオカリナコンサート

参加者 一般参加者20名、講師5名、会員スタッフ5名

塔の丸中腹から望む
山登りの魅了について話す
そば畑
そば打ち指導
ゆでたそば
ワークショップ
オカリナコンサート
そば刈り作業を終える

■三嶺山域保全活動1泊2日ツアー報告■

実施日  10月1日〜2日
参加者数 14名(うち県職員4名、森林管理署1名)

活動内容
(1)三嶺中腹において食害防止ため樹木にガードを巻く活動。156本の樹木に巻く。
(2)希少種群落の保護活動。昨年、保護柵を巻いた箇所で希少種の茎を数え、保護柵の点検を行う。希少種は昨年より2割ほど増えていたが、盗掘跡も見られた。
(3)県職員を交え、シカ食害の現状と希少種保護について意見交換を行う。

ガード持ち上げ
ガードを巻く
全員集合
希少種の数を数える
盗掘跡


■剣山山系ふもとの「祖谷そば」探訪ツアー 参加者募集■
〜剣山山系の豊かな自然とふもとの伝承料理を次世代へ〜

<メニュー>
【達人】 〜塔の丸で剣山山系と登山の魅力について聞く〜
 講師:原 秀樹さん(徳島県山岳連盟 理事長)
 講師:早田健治さん(徳島県勤労者山岳連盟山行部長)

【刈る】 〜そば刈り体験・ハデ掛け体験〜
・ワークショップ「観光客と地域住民が協働で行う祖谷そばイベントについて」
 講師:大西 舞さん(徳島大学工学部大学院)
・東祖谷地域の現状について
 講師:市岡日出夫さん(活彩祖谷村村長)

【そば】 〜そば打ち体験、試食〜
 講師:岡本文博さん(そば打ち名人、東祖谷在住)

【癒(いやし)】 〜そば刈りの疲れを癒すオカリナコンサート〜
 演奏:武市隆嗣さん(オカリナ教室、土の音楽室主宰)

<開催日>10月18日(土)〜19日(日)

<日程>
18日:塔の丸ハイキング・そば刈り・オカリナコンサート
19日:そばのハデ掛け・そば打ち体験・ワークショップ

<集合場所>佐古駅

<集合時間>18日午前6時30分(マイクロバスで行きます)
<帰着時間>19日午後18時(佐古駅着・予定)

<実施場所>塔の丸(東祖谷菅生)、東祖谷久保陰のそば畑、丸山荘(宿泊)

<参加費>3000円(18日夕食、19日朝・昼の食費、宿泊費、ボランティア保険代)

<持ち物>18日昼の弁当、飲み物、ハイキングの服装、帽子、軍手、雨具、着替え、など

<問合せ先>kure51@mb.pikara.ne.jp または 090-3989-3600(暮石)

<募集人数>18人(若い人、大歓迎です)

<主催>NPO法人 三嶺の自然を守る会
−>チラシ(PDFファイル)


■三嶺山域保全活動1泊2日ツアー 参加者募集■
〜シカ食害から三嶺の自然を守る 樹木ガード活動〜

日時 10月1日(水)〜2日(木)(小雨決行)
場所 三好市東祖谷 三嶺中腹・西山地区

集合時間・場所 10月1日(水)午前5時30分/徳島駅ぽっぽ街前
参加費 3,000円(宿泊費、食費)

内容 三嶺中腹で樹木ガード活動、西山地区で希少種植物調査 など
持ち物 10日昼の弁当、雨具、帽子、洗面具、ザック、筆記具、軍手

申込締切日 9月23日(火)
問合せ・申込 090-3989-3600(くれいし)

(写真)三嶺中腹での樹木ガード活動の様子




■三嶺クリーン&グリーン登山 報告■

○実施日 7月5日(土)
○実施場所 三嶺山域
○参加者 11名(16人受付、雨天予想により5名辞退)
○活動内容 3班に分かれ、道迷い防止の目印付け。登山道の補修。小屋の清掃を行う

1 カニコウモリ(標高1620m):林床のササが食害で消え、カニコウモリが覆う


2 木に目印:登山口〜ダケモミの丘の間に目印を付ける


3 小屋のゴミ:小屋の清掃と残置ゴミを下ろす


4 登山道補修:登山道の補修や水切りをする


5 コメツツジ:コメツツジ開花の季節


■三嶺クリーン&グリーン登山 参加者募集■

日時 7月5日(土)午前5時30分徳島駅集合 (小雨決行)
場所 三嶺(三好市東祖谷菅生)

行程 東祖谷名頃8:15〜12:30山頂13:30〜15:30東祖谷名頃
対象者 三嶺登山ができる体力を有する人

<内容>3班に分かれ活動をします。
・1班:避難小屋の清掃と残置ゴミを下ろす
・2班:登山道に道迷いを防ぐため樹木に目印を付ける
・3班:登山道の荒廃調査

参加費 1,500円(交通費、ボランティア保険)
募集人数 12名

持ち物 弁当、飲み物、雨具、防止、軍手など

申込締切日 7月2日

<問合せ・申し込み>
Eメール kure51@mb.pikara.ne.jp
携帯 090-3989-3600(暮石)

主催 NPO法人三嶺の自然を守る会

2012年山頂トイレ清掃


■「希少種群落」盗掘防止柵の補修報告■

○実施日 4月24日(木)

○活動内容

 当会は、2013年4月に東祖谷地区の希少種群落に保護用の柵150mを設置しました。

 山の所有者は「10年ほど前までは、絶滅危惧種であるこの植物は、広い面積で咲き誇っていたが、摘みとりや盗掘で次第に少なくなった。このままだと無くなってしまう」と大変心配されていたので柵の設置をすることにしました。

 設置後一年経つと、柵のロープが緩んだり、倒木により柵が倒れるなど傷みが出ていたので補修を行い、1時間半ほどで終了しました。

 春が遅い東祖谷では、山の桜が満開でした。

         

■三嶺山頂 植生回復用ネットの張り替え活動報告■

○実施日 4月12日(土)

○活動内容

 2007年11月に山頂の浸食を止めるため当会は、徳島、高知両県の担当者などと植生を回復させるためのネットを植生と地面の生え際に張りました。

 その後、植生は回復しかけたり、踏まれるために後退したり、を繰り返しつつも少しずつではありますがよみがえりつつあります。

 この日、植生回復用ネットを持ち上げ、古くなり傷んだ箇所を張り替えました。

 登山者の皆さま方には、このネットの上で弁当を食べたり、踏んでいる人を見かけたら注意してくださいますようお願いします。

古くなったネット
古くなったネット
新しく張り替えたネット
新しく張り替えたネット
新しく張り替えたネット

平成25年度活動報告へ

山頂小屋 山頂の池 三嶺遠景