三嶺の自然を守る会 お知らせ
活動計画
活動報告
当会について
事務局より
写真集
資料集
リンク集
三嶺の自然を守る会

<平成24年度活動報告>


■フォーラム 剣山の森を考える■

ツキノワグマなど野生鳥獣の研究で知られる、四国自然史科学研究センター主催のフォーラムのご案内です。

日時 3月10日(日) 13:30〜17:00
場所 徳島県労働福祉会館 わーくぴあ徳島大ホール(徳島市昭和町3-35-1)

基調講演 剣山地における森林の変遷と現状、これからの姿
     講師 依光良三氏(高知大学名誉教授、三嶺の森をまもるみんなの会代表)

話題提供
・「剣山のオーナーユースとシカ食害の現状」暮石洋(NPO法人三嶺の自然を守る会理事長)
・「高丸山千年の森づくり、人と森をつなぐ」原田寿賀子氏(かみかつ里山倶楽部事務局)
・「生態系ネットワーク形成実現に向けた野生鳥獣の生息環境整備モデル事業の報告」金澤文吾氏(NPO法人四国自然史科学研究センター)

パネルディスカッション
・コーディネーター 奥村栄郎氏(独立行政法人森林総合研究所四国支所)

参加無料

主催 NPO法人四国自然史科学研究センター

■<御礼>■

2月上旬、匿名の方からカンパが寄せられました。
当会の活動費として大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。(事務局)

■山岳自然保護に関する講演会■

〜剣山系の希少種植物の現状と保護の課題〜

○日時 3月3日(日)13:30〜15:30
○場所 ろうきんホール(徳島市南末広町23-64 徳島県立中央テクノスクール)

参加費無料

○講師 木下覺 徳島県植物研究会会長

○内容
剣山山系の希少種植物について詳しく解説し、植物の盗掘やシカ食害で減少する希少種植物の現状と保護の課題について講演します。

○主催・お問い合わせ
NPO法人三嶺の自然を守る会(暮石)
Tel090-3989-3600

■雪山訓練報告■

当会の、冬季の観察活動を安全に行うために、雪山訓練をおこないました。
快晴のもと快適に登り、訓練では心地よい汗を流しました。

実施日 2月9日(土)
場所 伊予富士

参加者 7人

ロープの使い方の訓練
雪上での滑落停止訓練
寒風山をバックにして
樹氷のトンネルを登っていく

■「生物多様性とくしま 博覧会」報告■


○実施日 1月26日(土)・27日(日)
○場所 あわぎんホール 3F大展示室

○主催 生物多様性とくしま会議 徳島大学 徳島県

○来場者数 約1400人
○出展団体 企業、行政、自然保護団体など50団体


当会は、三嶺、剣山の素晴らしい自然環境と、深刻なシカ被害写真を大型パネル6枚にまとめ出展しました。

2日間にわたり、親子連れなど多くの人が来場し盛況でした。


横91cm 縦182cmの大型パネル6枚を出展
三嶺の自然を守る会のパネルを熱心に見入る人たち
二日間、会場は大勢の人でにぎわいました

■三嶺調査報告■

〜三嶺ヒュッテ使用後は窓ガラスを閉めてからお帰り下さい〜

・1月13日、会員7名で、避難小屋「三嶺ヒュッテ」の清掃目的に、今年初めての三嶺登山を行いました。
・残置ペットボトルやゴミなどはなく、きれいに使用されていました。ただ、一か所の窓ガラスが開いていました。
・2011年に、開いた窓ガラスから、強風雨により大量の雨水が入り小屋内が大変な状況になったことがあります。
・小屋を使用された方は、窓ガラスが閉まっているかを確認のうえお帰り下さい。

この日の三嶺は1月というのに雪が少なく、山頂部にはほとんど雪は積もっていませんでした。

標高1700m地点 から剣山を望む
標高1700m地点
山頂直下を登る
三嶺山頂部

■眉山クリーンハイク&そば米雑炊試食会■

○実施日 12月2日(日)
○場所 眉山山域と山頂広場

○主催 徳島県勤労者山岳連盟
○共催 NPO法人 三嶺の自然を守る会

○内容

毎年恒例の「眉山クリーンハイク」、各山の会会員は、ゴミを拾いながらハイキングを楽しみました。

この日の午前中に拾い集めたゴミは約4トン。今秋、当会の「東祖谷エコツー」で収穫したそばが「そば米」となり東祖谷から送られてきました。そのそば米を、連盟の女性陣と当会員7名が100人分調理し、この日の参加者に振る舞われました。

多くの参加者から「美味しい」という声が聞かれました。

この日拾ったゴミは約4トン
大鍋でそば米雑炊作りました
クリーンハイク参加者に振る舞いました

■森へ行こう!〜那賀町植樹活動〜■

○実施日 11月23日(金・祝)

当会が加入して活動を行っている「生物多様性とくしま会議・山部会」では、11月23日に那賀町で植樹の活動を行います。秋深まる六丁の森で、植樹ボランティアを行ってから参加者で炊き出しなど、秋の味覚を満喫します。ぜひ、ご参加ください。

○場所 那賀町丈ヶ谷六丁日浦(とくしま絆の森「六丁の森」)

○主催 六丁の森づくり協力会(日亜化学工業(株)ほか8団体が加入・事務局 県林業公社)

○共催 百年続く木頭の植樹祭実行委員会(生物多様性とくしま会議・山部会 エコロジーの森を創る会 県自然保護協会が加入)

○内容
・人工林の伐採跡を自然林に戻すため植樹を行います。
・森のデザートづくり、森の遊び道具づくりなど、大人も子どもも森の中で楽しく遊びます。

○参加費 500円(資料代、保険代)

○定員(山部会関係)22名 *11/15現在の申込状況はスタッフ含め12名。

○行程 7:00徳島駅前集合(無料バスで行きます)
    7:15とくしま県民活動プラザ
   10:00〜15:00六丁の森で活動
   18:00徳島駅着

○申し込み 090−3989−3600(暮石)

■写真展 開催中!!■

〜剣山に咲く可憐な花たち〜三嶺の自然を次世代へ

○開催日 11月8日(木)〜25日(日)

○場所 鴨島中央公民館

○入場無料

○内容

・県植物研究会の松枝悦子さんが写した「キレンゲショウマ」「オオヤマレンゲ」「シコクフウロ」など可憐な花々

・熱烈な三嶺ファンの横田弘一さんが写した四季折々の三嶺の風景写真

・深刻な剣山山系のシカ食害の状況を、内田忠宏さんがパネルで報告

主催 NPO法人 三嶺の自然を守る会




■シカ食害防止ガード巻ボランティア活動報告■

○実施日 11月3日(土)

○実施場所 三嶺ダケモモミの丘(標高1450m)

○参加人数 45名

○巻いた樹木の本数 291本


現場へ向かう前に、県と森林管理署からシカ食害について説明を聞く


作業前に、徳島森林管理署長からガード巻きの説明を受ける


ガードを巻き終えたウラジロモミ


■2012秋東祖谷エコツアー実施報告■

○実施日 10月18日(木)〜19日(金)

○実施場所 三好市東祖谷久保蔭・三嶺中腹

○参加人数 18名(地域住民4名)

※平日実施により参加者が例年より少なめだったが、平日に行ったのは県職員研修を兼ね実施したため。

○内容
 悪天候の中で、三嶺中腹でシカ被害の状況調査を実施。祖谷そばに関する活動は、試食会とそば刈り、ハデに天日干しの作業。2アールの畑のそばを計画通り刈り終える。

 その後、「祖谷そばの活動」について意見交換会を行うが、県職員から斬新な提案が出されるなど有意義な意見交換会となる。


シカ食害が原因による林床の崩落、倒木


浸食箇所の測量


そばを刈る参加者


ハデにそばの束をかける


作業を終えみんなでハイポーズ


■樹木ガード巻きボランティア■
〜シカ食害から三嶺の樹木を守ろう〜

この催しは、三嶺中腹を歩き、シカ食害の現状を見ながら、被害防止のガードを巻く活動を行います。

詳しくはチラシをご覧ください。
−>チラシ(ワード)
−>チラシ(PDF)


実施日時 2012年11月3日(土)9:00〜15:00

     *徳島駅ポッポ街から無料バスが6時に出ます。ご利用ください。

開催場所 三嶺中腹(標高1450m付近)

定員 40名

参加費 500円(保険、資料代)

持ち物 飲み物、弁当、雨具、タオル、軍手、帽子

主催 生物多様性とくしま会議・徳島森林管理署・徳島県

申し込み 事務局
三嶺の自然を守る会 暮石(090−3989−3600)


■三嶺山域樹木ガード巻きボランティア実施報告■

○実施日 10月14日(日)

○実施場所 白髪分れ避難小屋周辺

○参加者数 22名+徳島森林管理署職員4名 計26名

○内容
 四ツ小屋谷コースから白髪分れに向かい、避難小屋西側のダケカンバに樹木ガードを巻く。巻いた数229。
 なお、このところ剣山系ではダケカンバが食害に遭い多くが枯死している。


白髪分れを目指し深い森の中を登っていきます


シカ食害による林床の浸食を確認


作業を前に森林管理所長から指導を受けます


樹木ガードを巻いています


この日はダケカンバに集中してガードを巻きました


■秋の三嶺クリーン&グリーン登山報告■

実施日 2012年9月22日(土)
参加者 7名

内容

1)4月に設置した植生回復ネットの観察
 予想以上に植生が回復していました。しかし、「踏まないで」のプレートを無視して休憩している登山者が大勢いたのが残念でした。

2)山頂トイレと小屋の清掃
 トイレの中のゴミを取り除き、便器を磨きました。まだ、汚物を取り除くほどの量ではありません。

3)シカ食害後、雨水が流れ込み深掘れを起こしている箇所の水切り(水逃がし)作業

植生回復・リンドウが見事に咲きました
設置した網から植生回復です
踏まないで!とのプレートを無視して弁当を食べていました
山頂トイレの清掃をしました
登山者がの残したトイレのゴミを取り除きました
汚れた便器をたわしで磨きました
避難小屋の床を雑巾で磨きました

■2012秋 東祖谷エコツアー 参加者募集■

実施日 10月18日(木)〜19日(金)
場所  三好市東祖谷久保蔭
定員   15名

内容
<18日>  三嶺山域の深刻なシカ食害の調査
 武市隆嗣 オカリナコンサート
   演奏曲:若者たち・遠い世界へ・スイートメモリー・サントリーCM曲

<19日>
 そばかり体験など東祖谷探訪の内容

参加費 3,500円(2日間の食費、宿泊費など)

問い合わせ・申し込み 090-3989-3600(くれいし)

主催  三嶺の自然を守る会


9月中旬から下旬にかけて咲く東祖谷のそば花


■三嶺の森をまもるみんなの会(高知)との連携活動■

〜 樹木ガード巻き ボランティア募集 〜


シカ食害から三嶺の樹木を守るため高知のみなさんと連携して行うこの活動に、登山愛好家のみなさん!ご協力ください。

実施日 10月14日(日)午前5時 JR佐古駅前集合
場 所 三嶺山域のカヤハゲ(乗り合わせて現地へ行きます)

持ち物 弁当、飲み水、雨具、軍手など

問合せ 090-3989-3600(くれいし)
樹木ガード巻き

■2012夏 東祖谷エコツアー 実施報告■

実施日 8月4日(土)〜5日(日)

場所 (1)塔ノ丸、丸笹山 (2)東祖谷久保陰 (3)武家屋敷「喜多家」他史跡めぐり

参加者 県勤労者山岳連盟、徳島山と友の会、あすなろ山の会、「三嶺の会」の各会員10名。東祖谷住民5名

活動内容
(1)塔ノ丸、丸笹山、シカ被害を見ながら登山
(2)東祖谷住民が加わり親睦会。祖谷の魅力や活性化について話す(久保陰のOさんが打った祖谷そばをごちそうになる)。
(3)地元のIさんのガイドで武家屋敷や史跡めぐり。東祖谷の歴史や民話を聞きながら史跡を巡る。

参加費 3,000円

シカ食害 (1) シカ食害 (2) シカ食害 (3) 史跡めぐり 武家屋敷で祖谷の歴史について聞く


■三嶺クリーン&グリーン登山 実施報告■  ・・・詳細はこちら

実施日 4月21日(土)

内容
1 シカの食害に関する活動(ダケモミの丘でのラス巻き活動)
2 三嶺山頂部の植生回復をめざす活動(植生回復用網の一部張替と「踏まないように」のプレートの設置)
3 避難小屋及びトイレの清掃、巡視活動(小屋にゴミ、ペットボトルの持ち帰りを呼びかける啓発プレートを設置)

平成23年度活動報告へ
画像04 画像05 画像06