四国のみち(香川21 ミカンのみちコース)
|
起点の高屋神社
|
|
|
高屋神社の説明板
|
|
|
参道を下りる
|
|
|
四国のみちの道標がある
|
|
|
さらに下ってゆく
|
|
|
鳥居が見えてくる
|
|
|
観音寺市街が見える
|
|
|
鳥居をくぐる
|
|
|
車道に出る
|
|
|
四国のみちの案内板がある
|
|
|
車道に出た所で折り返す
|
|
|
県道236号線を進む
|
|
|
県道21号線になる
|
|
|
しばらく車道を進む
|
|
|
ここから右の道に入る
|
|
|
道標に従う
|
|
|
細い路地を進む
|
|
|
狭い裏道
|
|
|
徐々に登ってゆく
|
|
|
四国のみちの道標がある
|
|
|
ミカン畑が現れる
|
|
|
正面に江甫草(つくも)山が見える
|
|
|
さらに上ってゆく
|
|
|
平坦な道になる
|
|
|
ミカンとビワの木が多い
|
|
|
さらに進む
|
|
|
舗装路を進む
|
|
|
大麻荒神まで11.9km
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
突き当たりが見えてくる
|
|
|
道は右に続いているが進まない
|
|
|
この狭い所を下りる
|
|
|
ミカン畑の畦を下りてゆく
|
|
|
道は広くなる
|
|
|
ずっとコンクリート舗装をしている
|
|
|
民家が現れる
|
|
|
海に近づく
|
|
|
県道21号線に出る
|
|
|
県道を進む
|
|
|
大滝洞門に近づく
|
|
|
海岸の砂が美しい
|
|
|
大滝洞門に入る
|
|
|
歩道は車道と分かれている
|
|
|
さらに県道を進む
|
|
|
信号が現れる
|
|
|
信号の所を右折
|
|
|
民家の間を進む
|
|
|
道は高度を上げてゆく
|
|
|
ビワの木にたくさん袋がかけられている
|
|
|
瀬戸内海が見渡せる
|
|
|
ミカン畑とビワ畑の間を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
道標に従う
|
|
|
さらに進む
|
|
|
小さな集落が見える
|
|
|
お地蔵さんが並んでいる
|
|
|
景色が開けている
|
|
|
大麻荒神まで9.3km
|
|
|
仁尾の街並みが見える
|
|
|
道標に従う
|
|
|
明るくきれいな道
|
|
|
道標に従う
|
|
|
広い車道が見えてくる
|
|
|
道は下ってゆく
|
|
|
街並みを下る
|
|
|
ため池がある
|
|
|
立派な木が立っている
|
|
|
ため池の横を通る
|
|
|
景色がすばらしい
|
|
|
七宝山トンネルへの道路と交わる
|
|
|
山沿いの道を進む
|
|
|
徐々に上がってゆく
|
|
|
道は山裾を縫っている
|
|
|
大麻荒神まで6.7km
|
|
|
道標に従う
|
|
|
道標に従う
|
|
|
土の道になる
|
|
|
ため池に出る
|
|
|
道標に従う
|
|
|
車道から逸れる
|
|
|
小高い道
|
|
|
石ヶ谷橋を渡る
|
|
|
大麻荒神まで4.6km
|
|
|
道標に従う
|
|
|
土の道になる
|
|
|
休憩用ベンチがある
|
|
|
道標と解説板がある
|
|
|
志保山の解説板
|
|
|
志保山
|
|
|
舗装道路を進む
|
|
|
広い道が見えてくる
|
|
|
県道220号線と交わる
|
|
|
山裾の道を進む
|
|
|
少し登り坂
|
|
|
ミカン畑がある
|
|
|
道標に従う
|
|
|
道の道に入る
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
堰堤が現れる
|
|
|
景色が開けている
|
|
|
志保山を振り返る
|
|
|
道標に従う
|
|
|
道標に従う
|
|
|
車道に出る
|
|
|
県道21号線に出る
|
|
|
大麻荒神バス停に着く
|
|
|
四国のみちの案内板
|
|
推薦コース一覧へ