四国のみち(香川20 不動の滝とみのりのみちコース)
|
第70番札所本山寺をスタート
|
|
|
鎮守堂の説明板
|
|
|
本山寺鎮守堂
|
|
|
本山寺から西へ進む
|
|
|
広い道路を横切る
|
|
|
さらに西へ進む
|
|
|
何度か車道を横切る
|
|
|
踏切を渡る
|
|
|
橋を渡る
|
|
|
左の道を登る
|
|
|
大きな楠がある
|
|
|
条里の遺跡の説明板
|
|
|
さらに車道を進む
|
|
|
鳩八幡神社の鳥居が見えてくる
|
|
|
鳩八幡神社の鳥居
|
|
|
大理石の道を上がる
|
|
|
天満宮御神牛の説明板
|
|
|
鳩八幡神社入口
|
|
|
鳩八幡神社
|
|
|
コースは神社裏側の参道
|
|
|
こちらは行き止まり
|
|
|
参道を下る
|
|
|
採種玉ねぎの説明板
|
|
|
鳥居を左に曲がる
|
|
|
道標に従う
|
|
|
畑の間を進む
|
|
|
不動の滝への案内板がある
|
|
|
畑の間を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
広い車道が見えてくる
|
|
|
車道を横切る
|
|
|
道標が立っている
|
|
|
補導された道を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
道は折り返している
|
|
|
土の道になる
|
|
|
きれいな道を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
道は整備されている
|
|
|
階段状の道を進む
|
|
|
手すりも整備されている
|
|
|
坂がきつくなる
|
|
|
休憩用ベンチがある
|
|
|
不動の滝まで600m
|
|
|
さらに登ってゆく
|
|
|
雑草に覆われた道になる
|
|
|
小さい木の橋を渡る
|
|
|
ガードレールが見えてくる
|
|
|
休憩用ベンチも見えてくる
|
|
|
不動の滝まで300m
|
|
|
展望台とベンチ
|
|
|
道路脇を下ってゆく
|
|
|
さらに下る
|
|
|
道は整備されている
|
|
|
ここを折り返す
|
|
|
不動の滝へと下る
|
|
|
滝壺に進む
|
|
|
不動の滝の滝壺
|
|
|
不動の滝の上部
|
|
|
滝の入口に進む
|
|
|
不動の滝全景
|
|
|
不動の滝の地名石
|
|
|
四国のみちの案内板
|
|
|
不動の滝の説明板
|
|
|
車道を下ってゆく
|
|
|
石碑がある
|
|
|
不動の滝カントリーパークになっている
|
|
|
不動の滝カントリーパーク案内板
|
|
|
不動の滝カントリーパークの東屋
|
|
|
不動の滝カントリーパーク駐車場
|
|
|
道標に従って車道を下る
|
|
|
車道から脇道に入る
|
|
|
畑の間を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
土の道になる
|
|
|
再び車道に出る
|
|
|
車道を進む
|
|
|
道標に従う
|
|
|
さらに進む
|
|
|
家の庭のような道を進む
|
|
|
家の脇をかすめて通る
|
|
|
車道に出る
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
広い道路に出る
|
|
|
細い脇道に入る
|
|
|
また広い県道に出る
|
|
|
県道224号線を進む
|
|
|
道標に従う
|
|
|
さらに県道を進む
|
|
|
ここで脇道に入る
|
|
|
まっすぐに進む
|
|
|
徐々に上がってゆく
|
|
|
アップダウンがある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
江甫草山に向かって進む
|
|
|
稲積山にカーブしてゆく
|
|
|
町中を通る
|
|
|
再び畑の道
|
|
|
なつめの木の貝塚の説明板
|
|
|
高屋廃寺の説明板
|
|
|
高屋神社へ向かう
|
|
|
稲積山へと曲がる
|
|
|
稲積山と山頂の高屋神社が見える
|
|
|
この家の所で脇道に入る
|
|
|
さらに進む
|
|
|
道標に従う
|
|
|
ため池の脇を通る
|
|
|
高屋神社へを登ってゆく
|
|
|
別の龍の宮がある
|
|
|
さらに登ってゆく
|
|
|
さらに進む
|
|
|
植生が変わる
|
|
|
高屋神社に到着
|
|
|
高屋神社の石段
|
|
|
高屋神社
|
|
|
高屋神社の説明板
|
|
|
コースは正面の道を下る
|
|
|
四国のみちの案内板
|
|
|
21ミカンのみちになる
|
|
推薦コース一覧へ