四国のみち(香川16 山里のみちコース)
|
スタートのJR讃岐相生駅
|
|
|
海の方に進む
|
|
|
四国のみちの案内板
|
|
|
駅前にある讃岐相生の解説
|
|
|
すぐに国道11号線に出る
|
|
|
右に曲がって国道を進む
|
|
|
次の曲がり角で右折する
|
|
|
曲がり角にある道標
|
|
|
川沿いの道を進む
|
|
|
線路を渡る
|
|
|
更にまっすぐに進む
|
|
|
山が近づいてくる
|
|
|
道標に従って橋を渡る
|
|
|
渡ってすぐに右折する
|
|
|
すぐに左折する
|
|
|
家に囲まれた細い道を進む
|
|
|
細い路地から抜ける
|
|
|
交差点をまっすぐ進む
|
|
|
山裾の道になる
|
|
|
ずっと舗装されている
|
|
|
道標に従って溜池の横を進む
|
|
|
立派な鳥居が見えてくる
|
|
|
鳥居を潜って山に入る
|
|
|
溜池の見ながら進む
|
|
|
歩きやすい道
|
|
|
真新しい小坂神社で休憩できる
|
|
|
再び道に戻って進む
|
|
|
小さな峠を越える
|
|
|
徐々に下りてゆく
|
|
|
溜池が見えてくる
|
|
|
溜池に出る
|
|
|
再び海が見える
|
|
|
堤防から下の道路へ下りる
|
|
|
広い道路は曲がらずに直進する
|
|
|
線路沿いの道を進む
|
|
|
突き当たりは右へ進む
|
|
|
小さな橋を渡る
|
|
|
再び線路沿いを進む
|
|
|
線路を潜ると駅に戻るので直進
|
|
|
やっと山道になる
|
|
|
広くて歩きやすい道
|
|
|
お地蔵様が残っている大坂峠越えの道
|
|
|
遍路道の札が下がっている
|
|
|
道には深い側溝がある
|
|
|
馬車が通っていた広い道
|
|
|
広い道は明治8年に完成したもの
|
|
|
ここは左に曲がる
|
|
|
四国のみちの案内板
|
|
|
車道と交わる
|
|
|
引田の町並みが見える
|
|
|
休憩用のベンチがある
|
|
|
夏になると草で道がふさがれる場合もある
|
|
|
冬場に歩くのが最適な道
|
|
|
道標はしっかりしている
|
|
|
高度感が出てくる
|
|
|
少し斜面をゆく
|
|
|
道の傾斜はほとんどない
|
|
|
迷いそうな箇所もない
|
|
|
海と山の景色がすばらしい
|
|
|
別の尾根が見えている
|
|
|
展望台への分岐
|
|
|
分岐にある説明板
|
|
|
展望台への道
|
|
|
道は少し細い
|
|
|
傾斜もけっこうある
|
|
|
展望台に到着
|
|
|
撮影ポイントの解説板
|
|
|
展望台からの眺め
|
|
|
展望台の道標とテーブル
|
|
|
再び四国のみちに戻る
|
|
|
道は更に登ってゆく
|
|
|
向こうの尾根も近くなる
|
|
|
道が荒れている所もある
|
|
|
不動尊が祀られている
|
|
|
木々に囲まれた道になる
|
|
|
雑木に囲まれている
|
|
|
たくさんの人が通っていた道
|
|
|
徳島との県境に到着
|
|
|
徳島県側はまだ登っている
|
|
|
阿波大宮駅には更に進む
|
|
|
右)大坂峠と左)駅への分岐
|
|
|
駅へは急な下りがあって危ない
|
|
|
濡れていると滑りそうな下り
|
|
|
阿波大宮駅へは道路を歩く
|
|
|
徳島県側の阿波大宮駅
|
|
推薦コース一覧へ