|
早朝のJR奥多摩駅
(10 KB)
|
|
|
駅前から鴨沢西行きのバスに乗る
(11 KB)
|
|
|
鴨沢に到着
(11 KB)
|
|
|
バス停の進行方向右に公衆トイレと登山口がある
(15 KB)
|
|
|
初めは民家の間を歩く
(14 KB)
|
|
|
徐々に舗装道路が傾斜を増してくる
(18 KB)
|
|
|
振り返れば奥多摩湖が見える
(15 KB)
|
|
|
舗装された道が続く
(26 KB)
|
|
|
登山道が舗装道路と別れる
(23 KB)
|
|
|
山道になる
(28 KB)
|
|
|
再び舗装道路に出る
(25 KB)
|
|
|
車で来た場合はここまで上がってくる
(8 KB)
|
|
|
舗装道路は小袖の集落に続いている
(18 KB)
|
|
|
再び舗装道路と別れる
(15 KB)
|
|
|
歩きやすい登山道が続く
(29 KB)
|
|
|
山肌を切り開いて畑が作られている
(15 KB)
|
|
|
木の段が整備されている
(23 KB)
|
|
|
杉の植林の中に入る
(20 KB)
|
|
|
明るい自然林の中の道
(28 KB)
|
|
|
水場がある(ここから七ツ石小屋までは水はない)
(25 KB)
|
|
|
ずっと緩やかな登りの道が続く
(24 KB)
|
|
|
腰を下ろしやすい大きな石がある
(23 KB)
|
|
|
雲取山への道標がある
(30 KB)
|
|
|
広い尾根に出る
(28 KB)
|
|
|
大きな木も現れ始める
(32 KB)
|
|
|
よく踏みしめられた登山道
(24 KB)
|
|
|
斜面の向きが変わる
(31 KB)
|
|
|
道標のところで道は折り返す
(32 KB)
|
|
|
石が崩れて登山道にはみ出している
(29 KB)
|
|
|
七つ石山とブナ坂の分岐
(19 KB)
|
|
|
ブナ坂に進む
(24 KB)
|
|
|
ブナ坂へは木でできた橋を渡る
(37 KB)
|
|
|
徐々に視界は開けてくる
(31 KB)
|
|
|
東京都水源林の標識が至る所にある
(33 KB)
|
|
|
落ち葉の道を歩いてゆく
(30 KB)
|
|
|
石尾根縦走コースと合流する
(18 KB)
|
|
|
縦走路は防火帯になっているので丸はだか
(11 KB)
|
|
|
公園か庭園のような道
(16 KB)
|
|
|
少し道が狭くなっている
(13 KB)
|
|
|
三角点がむき出しになっている
(24 KB)
|
|
|
広い場所が見えてくる
(19 KB)
|
|
|
遭難・救助・山林火災時に使用するヘリポート
(17 KB)
|
|
|
ヘリポートを越えてさらに進む
(16 KB)
|
|
|
奥多摩小屋が見えてくる
(15 KB)
|
|
|
薪が積み上げられている入口
(21 KB)
|
|
|
山小屋らしい作りになっている
(20 KB)
|
|
|
トイレは離れにある
(23 KB)
|
|
|
奥多摩小屋の水場は5分くらい下らなければならない
(17 KB)
|
|
|
まあまあの水量がある奥多摩小屋の水場
(27 KB)
|
|
|
雲取山頂に行く巻道がある
(21 KB)
|
|
|
奥多摩小屋からすぐのピークに行く道は荒れている
(15 KB)
|
|
|
ピークの三角点
(29 KB)
|
|
|
ピークからの下り
(22 KB)
|
|
|
巻き道と合流した広い道
(21 KB)
|
|
|
カラマツの林の間を行く
(23 KB)
|
|
|
富田新道(日原)からの登山道と合流
(29 KB)
|
|
|
少し道が細くなっている
(18 KB)
|
|
|
再び巻き道がある
(19 KB)
|
|
|
巻き道とはすぐに合流
(19 KB)
|
|
|
やっと山頂の避難小屋が見えてくる
(12 KB)
|
|
|
山頂避難小屋への最後の坂
(13 KB)
|
|
|
避難小屋は人でいっぱい
(16 KB)
|
|
|
避難小屋の土間
(17 KB)
|
|
|
避難小屋に隣接するトイレ
(21 KB)
|
|
|
展望がきく場所では多くの人が休んでいる
(17 KB)
|
|