摩耶山(天狗道コース)
|
新神戸駅へ向かう
|
|
|
登山道は非常に多い
|
|
|
布引滝コースを目指す
|
|
|
新神戸駅
|
|
|
生田川を渡る
|
|
|
新幹線の下を潜る
|
|
|
大きな字の案内がある
|
|
|
潜って右折
|
|
|
立派な案内板がある
|
|
|
布引の滝を目指す
|
|
|
車道を上ってゆく
|
|
|
散策路への入口がある
|
|
|
背山散策路の案内板
|
|
|
車道を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
橋の方へ進む
|
|
|
橋を渡る
|
|
|
布引の滝周辺案内図がある
|
|
|
案内に従って進む
|
|
|
左は雌滝で石段が登山道
|
|
|
石段を登ってゆく
|
|
|
雌滝からの道と合流
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
源俊頼の石碑がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
紀貫之の石碑がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
鼓滝がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
渓谷が美しい
|
|
|
布引の滝に到着
|
|
|
滝の展望所がある
|
|
|
さらに石段を登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
橘長盛の石碑がある
|
|
|
さらに登る
|
|
|
案内板がある
|
|
|
おんたき茶屋に到着
|
|
|
古い布引の滝の解説板
|
|
|
門を出てゆく
|
|
|
舗装道を進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
案内板に従って進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
加茂季鷹の石碑がある
|
|
|
階段になる
|
|
|
さらに進む
|
|
|
展望台がある
|
|
|
猿のかずら橋へ進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
猿のかずら橋が見えてくる
|
|
|
猿のかずら橋は渡らない
|
|
|
猿のかずら橋の解説板
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
堰堤がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
広場がある
|
|
|
布引貯水池を目指す
|
|
|
五本松かくれ滝の解説板
|
|
|
五本松かくれ滝
|
|
|
階段を登る
|
|
|
さらに進む
|
|
|
貯水池の堰堤が見えてくる
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
布引貯水池に到着
|
|
|
堰堤は五本松堰堤と言う
|
|
|
布引貯水池
|
|
|
堰堤の上を進む
|
|
|
布引断層の解説板
|
|
|
さらに進む
|
|
|
市ヶ原を目指す
|
|
|
さらに進む
|
|
|
布引貯水池と堰堤
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
右は布引ハーブ園への道
|
|
|
さらに進む
|
|
|
市ヶ原を目指す
|
|
|
川沿いに進む
|
|
|
階段はショートカット
|
|
|
川沿いに進む
|
|
|
分水隋道
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
市ヶ原に到着
|
|
|
さらに進む
|
|
|
紅葉の茶屋がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
朽ちた家がある
|
|
|
大量のゴミ箱が並んでいる
|
|
|
さらに進む
|
|
|
桜茶屋がある
|
|
|
市ヶ原周辺登山道案内図
|
|
|
立派なトイレがある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
生田川流域の解説板
|
|
|
石段の登りとなる
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
道標に従って摩耶山を目指す
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
さらに登る
|
|
|
尾根道になる
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
布引ハーブ園からの道と合流
|
|
|
さらに進む
|
|
|
案内板がある
|
|
|
天狗道の案内板
|
|
|
ここから稲妻坂
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
六甲全山縦走路の道標
|
|
|
ハイキングコースの案内図
|
|
|
ここから天狗道
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
天狗道の案内板がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
電波反射板がある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
巨石のモニュメントがある
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
地蔵谷ルートと合流
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
石段の道となる
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
木の階段になる
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
さらに進む
|
|
|
こもれびの道マップがある
|
|
|
山頂に到着
|
|
|
車道を進む
|
|
|
掬星台を目指す
|
|
|
車道を進む
|
|
|
山頂へは三角点を目指す
|
|
|
登ってゆく
|
|
|
さらに登る
|
|
|
山頂付近の天狗神社
|
|
|
山頂標高点はなく三等三角点
|
|
|
石丸猿田彦大神
|
|
|
天狗岩の解説板
|
|
|
掬星台を目指す
|
|
|
摩耶山史跡公園の解説板
|
|
|
掬星台に到着
|
|
|
掬星台
|
|
|
掬星台の看板
|
|
|
掬星台からの眺め
|
|
推薦コース一覧へ