【感想2】
滝下の天狗岳からサガリハゲの縦走をしました。落合峠で都築さん(会員外)を拾い、滝下の天狗岳の登山口に車で移動しました。私はここで我が儘を聞いてもらい、1人登り始めました。(9:15)
他の6人は逆のコースからなので、車でまた引き返していきました。天野さんからコンパスを借りて、地図を頼りに登りました。道が明確でないところがありましたが、何とか廃屋を過ぎて1230のコルに着きました。(10:15)
そこからきつい傾斜を登り、滝下の天狗岳に着きました。(10:40)
頂上は狭かったが神社があり、眺めは最高でした。10分ほど休憩してコルに引き返し、サガリハゲを目指しました。笹が生えていてテープもなく、少し分かりにくい道でした。
1400のコルの手前で、天野さんと携帯が繋がりました。今から、頂上からこちらに向かうということ。(12:00頃?)
30分くらいで会うだろうと思っていたが、なかなか出会わない。気づかずにすれ違ったのだろうか。都築さんから「尾根を間違えて登り返している」という電話があり、しばらくして合流した。
合流地点で昼飯にする。12:30は過ぎていた。
みなと分かれて、サガリハゲに着いたのが13:30頃だったと思う。そこから下山口を探す。
テープが最初は有ったが、すぐに無くなる。急斜面のため崖に出ないかと不安になる。木が有るのが救いであった。何とか砂防堰堤に出て一息ついた。辻さんの車が置いてある道路に出たのは14:30であった。
コースを外したかもしれないが、このコースは使うべきでは無いと思った。これから林道を歩いていると、太股が引きつってきた。無理をした付けが来た。沢で冷やして忍んだ。
しばらく沢で和み、避難小屋前の広場で昼ねを堪能した。天狗塚がきれいに見えた。少し寒くなりかけた18:30頃本体と合流出来た。(片岡)