石鎚・冬山登山学校   2008.2.9-10   国土地理院の地図を表示   [戻る]

【コースタイム】
9日(土) 5:30佐古──6:00土成──9:00ロープウェイ──成就9:30発──15:00二の鎖着(テント泊)
10日(日) 6:30起床──二の鎖9:00発──11:00過ぎ頂上着──12:00過ぎ天狗──13:00発──ロープウェイ駅16:00着

【感 想】
 9〜10日、雪の多い石鎚山に登ってきた。土曜日は雪が降り続き1時間前に9人が入ったが、トレースは風が強く吹く所は消えてしまい、深い所は腰まですっぽり。ワカンをはいた。25年前のワカンを初めて使用。はくのとはかないのとでは大きな違い。

 二の鎖の小屋の横にテント泊。鳥居が上だけ出ている。先に登り頂上から下りてきた神戸の人達は、小屋の入口を1m掘って小屋泊。夜中は雪と風が強く、トイレに出たら体温が急激に下がり震える。昼間は−8℃だった。それでも空には星が見えたのだが、翌日も曇りだった。

 朝はどうにか風は納まった。上から下ってきた一人と入れ違いに、ワカンアイゼンをつけ登る。三の鎖の上部階段の所は埋もれ、危険箇所ザイルを張り、二の鎖から石鎚頂上まで2時間半かかる。頂上も曇り、視界なし。冬山の頂上に感激した!

 ほどなく、成就を3時に出たのんびり山歩さん、5時に出た6人組さんが登ってきた。6〜8時間かかったそうだ。体力がある。胸まで入った所もあったそうだ。

 私達は、アンザイレンしてトップかすがい吉原さん、まん中私、ラスト市労山の早田さんで、確保しながら天狗へ。少ないが踏跡はある。雪屁に注意しながら、無事祠のある天狗に到着。視界がないので高度感もなく恐くない。

 徳島ハイクの勝浦さんは頂上で、後から登ってきた片岡さん、吉本さん、吉田さん達と合流した。連休と石鎚山の魅力とで、続々の登山者で頂上はたくさんの人。片岡さん達は夏時間で登ってきたそうだ。トレースの無いのとあるのとでの違いを改めて確認した。

 まっさらの雪を歩くのは爽快だ。マイナスの世界、真っ白な雪、自然の真っ直中、感激!

 今年はなだれの事故が身近でおき、雪山は危険と感じる人が多いと思います。

 今回早田さんが指導してくださいましたが、長年の山歴の積み重ねと、培われた山での生活から始まる、知識の確かさが私にははっきりわかり安心だった。

 テントの中での食事は楽しく、テント一枚隔てたマイナスの世界も真っ白な素敵な世界に早変わり。

 山へ楽しく安全に行くには、仲間への信頼と、各自の体力と、山で得た知識など、たくさんの結びつきがあるからこそだと思います。まずは体力をつけ、危険な世界を安全安心の世界に変えていきましょう。

 こういう機会にはこれからも是非参加して、自分の山の世界を広げたいと思います。いい体験をさせていただきました。ありがとうございました。(島)


[戻る]