【行程】
07:00 合同庁舎出発。折目さんの華麗な運転でいざ奥槍戸へ。
09:25 奥槍戸着。次郎笈の頂上付近のコメツツジの紅葉が美しい。山の家周辺の紅葉はまだ始まっていない。
09:40 駐車場から木沢側に林道を少し下ると、小さな沢がある。ここから稜線を目指して直登する。
10:00 稜線着。立ち枯れの白い木が目印。笹原の中にブナの大木が並ぶ新久郎の稜線。長年憧れていた風景だ。右前方に新久郎山の頂上が見える。感激。
10:15 小休止。
10:35 1646m地点。笹は密生しているが、ここまではわりと歩き易かった。2ヵ所赤テープが貼ってあった。ここからの下りの薮漕ぎは圧巻だった背丈以上の薮が密生し、しかもかなりの急坂である。リーダーの姿を見失わないようについて行くのが精一杯だった。それにしてもこんなひどい薮の中を突き進んで行ける、尾野さんの若さと力量には感心する。
10:55 鞍部着。ここから最後の登りである。北斜面のせいか笹が薄く、登り易い。1600m付近から笹の中にダケカンバの大木が点在する、美しい風景となる。ここから見る次郎笈は、どっしりと雄大で、頂上付近のコメツツジ、中腹のダケカンバの群落が美しい。剣山、奥槍戸等、他のどの方角から見るよりも一番魅力的だと思った。
11:40 頂上着。腰までの笹原。記念撮影のみで昼食 は下った鞍部で取ることにする。
12:20〜50 昼食
13:20 1646m地点。下りより登りのほうが容易だった。
14:00 登山口着。沢の水で喉を潤す。甘露。
14:40〜16:00 四季美谷温泉着。入浴及び食事。やっぱり山には温泉だ。
17:50 合同庁舎着。
【感 想】
次郎笈は、県下では三嶺とならんで私の大好きな山である。特に奥槍戸から登るコースが好きで、毎年秋には必ず登っている。そしてその度に、トンネルを挟んで向かいに位置する新久郎山の存在が気になり、いつか登ってみたいと思っていた。
次郎笈から望む新久郎山の稜線は、ブナとダケカンバの大木の並木を持ち、芝生のように笹を茂らせた気持ちの良さそうな所に見えていた。
実際に登ってみると、笹は想像していたよりも密生していたが、木々の美しさは思い描いていたとおりだった。
そして何よりも素晴しかったのが、新久郎から望む次郎笈の姿だった。これは一見の価値あり。特に紅葉の盛りの時は本当に素晴らしい眺めだと断言できる。
薮漕ぎは非常にしんどかったけれども、来年もまた登りたいと切に願っている。だれか一緒に登ってくだされ。(小林)