洞雲山〜碁石山   2011.1.23   国土地理院の地図を表示   [戻る]


【感 想】
 佐古JAに6時集合。スキーに行くときみたいに先に5000円ずつ集めて出発。予定通り高松港7:20発フェリーでうどんを食べながら小豆島まで渡り、坂手港まで走って港に駐車。

 天気はまあまあだが風が冷たい。ずっと車道を上がって行くと、大きな寺があったので少し休憩。再び車道を上がっていくと、洞雲山という岩をくりぬいた寺があった。

 夏になると、光の加減で岩に観音様の形が現れるので「夏至観音」と呼ばれているそうだ。この洞雲山が小豆島霊場八十八ヶ所の1番で、碁石山が2番だということが後でわかった。

 1番霊場洞雲山からはやっと山道になる。きつい登りを登ってゆくと、祠がある山頂に出た。すばらしい眺めだが、北壁が切り立っていて怖い。

 しばらく休んでから碁石山に向かった。尾根道は快適である。碁石山は景色は望めないが、風が防げるので昼食にした。何人かは、合間にその先の岩の上に登ったようだ。

 碁石山に下りてゆくと、巨大な大師像が現れる。変なところを下りてしまったので、みんな階段を上って社や不動明王像を見に行くが、私はやめておいた。

 大師像から車道を下りようとしたら洞雲山まで400mの案内板があったのでそっちに行ってみると、登りに立ち寄った1番霊場洞雲山がすぐ近くにあった。車をバスで取りに行くのは大変なので、登った道を引き返すことにした。

 坂手港を出発してから、マルキン醤油の醤油記念館に寄り、オリーブ園にも寄ったが、オリーブ園が意外と退屈で手持ちぶさたなので、1つ早い船に間に合うかもしれないと急いで出発。

 滑り込みで14:45分に乗船。カーペットを独占して靴を脱いで足を延ばしてくつろぎました。船旅の良さを思い出しました。(内藤)

洞雲山 洞雲山
洞雲山〜碁石山の地図
 ┌ この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000 ┐
 └ (地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第524号) ┘
 承認を得て作成した成果品を第三者がさらに複製又は使用する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。

[戻る]